贈与税についての問い合わせ
夫婦共働きです。贈与税の相談です。
以前、住宅ローンは夫の名義で組んでいたため、生活費は私が、ローン返済は夫が担当することになっていました。夫は8年前にローンの返済が完了し、その後、毎月の給与から10万円を私に子供の学費として渡し、残りを銀行口座に貯金してきました。
今年、新しいマンションを私の名前で購入することが決まり、夫は2000万円の出資することになりました。私は単独で購入したいので、2000万円を一度私の口座に移す必要があります。調べたら、贈与税がかかります。
旦那と結婚18年目になります。まだ20年になっていません。贈与税を何とか避けたいので、何かアドバイスを頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答
下記回答いたします。
以前、住宅ローンは夫の名義で組んでいたため、生活費は私が、ローン返済は夫が担当することになっていました。夫は8年前にローンの返済が完了し、その後、毎月の給与から10万円を私に子供の学費として渡し、残りを銀行口座に貯金してきました。
贈与税を全く非課税にするにはご認識のとおり、婚姻期間が20年経つのを迎えてから贈与する方法しか現状ありません。
また、相続時精算課税制度は子や孫向けの制度ですので、夫婦間には適用できないこととなっています。
贈与税の課税対象である2,000万円から少しでも減らす方法としては、
ご相談者様が得た収入をご主人の口座に定期的に入れていて、それを元手に口座移動する方法が考えられますが、それを証明する手間などがかかりますし、生活費の負担は夫婦間では通常の義務の範疇ですので交渉材料にはならないと考えられます。
現状ではあと2年待っていただくしか方法はないように考えられます。
ご参考に宜しくお願い致します。
川鍋様
いつもお世話になります。
お忙しい中ご回答が頂きまして誠にありがとうございます。後2年を待ちます。
よろしくお願いします。
お世話になっております。
そうですね。少し取得は先になりますが婚姻18年目ということで、後少しお待ちいただいた方がご相談者様のご希望に沿う形となると考えます。
ご参考に宜しくお願い致します。
本投稿は、2023年10月24日 15時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。