[贈与税]贈与・借金に関する税金 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与・借金に関する税金

贈与・借金に関する税金

親から2年連続で100万円の贈与を受けることを予定しています。

贈与を受けた金銭を早めに投資に回したいため、2年目の100万円に税金がかからない方法で1年目に受け取る方法を考えております。
(年間の贈与が110万円を超えると贈与税が発生する認識の前提で質問させていただきます)


・2024年1月1日に100万円親から贈与
・2024年1月1日に100万円親から借入
・2025年1月1日に100万円親から贈与
・2025年1月1日に100万円親に返済

以上の場合、2024年に200万円の贈与があったとみなされず、贈与税が発生しないという認識でよろしいでしょうか。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

 来年1月1日に200万円現金を貰えるのですよね。
 それならば、今年の12月31日迄に100万円の贈与を受け、来年1月1日以降に100万円贈与をされればよろしいのではないですか。
 年末までに、親御様からあなたの普通預金通帳に100万円振込んでもらい、来年銀行が開いたら通帳に100万円振込んで貰ってください。
 1月4日過ぎには200万円使えます。
 銀行には、貴方が御一緒されるのがよろしいかと思います。
振込手続きなどは年配の方ですと大変ですし、年末は銀行も混みますので、少しでも早い方が良いのではないでしょうか。
出金伝票・振込依頼書の記載、押印をしますので、用紙も2~3枚貰っておけば1月に依頼するのもスムーズに出来ます。

本投稿は、2023年11月12日 08時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,435
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,419