税理士ドットコム - [贈与税]離婚に際しての慰謝料に対する課税 - お互いの協議離婚の場合、離婚事由ごとに慰謝料の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 離婚に際しての慰謝料に対する課税

離婚に際しての慰謝料に対する課税

慰謝料は非課税ではあるものの、過大な慰謝料については贈与税の対象となる場合があるとのことですが、どの程度までであれば贈与税課税となるでしょうか?(総資産や年収に対して何割ぐらいまでは非課税ということか、あるいは年収などに関わらず、一定金額まで非課税ということなのか、など)
夫は億単位の資産を保有しているのですが、すべて相続財産であり、清算的財産分与が不可能なため、慰謝料名目で支払いたいと申し出られているのですが、私としては贈与税の対象となるのではないかと気にかかっています。

税理士の回答

お互いの協議離婚の場合、離婚事由ごとに慰謝料の相場があります。

当然ですが、家庭裁判所での離婚調停を経た場合の離婚の場合、その調停で決まった慰謝料について合理性は立証できると思います。

ご回答ありがとうございました。
調停で当人同士合意の慰謝料を認めてもらえるのかどうか次第、ということになるでしょうか。

家庭裁判所での調停の際には、当事者以外に第三者として調停委員が参加するので、そこで合意し決定された金額は合理的な金額として認められるということです。

ご回答ありがとうございます。
参考になりました。

本投稿は、2018年01月21日 00時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 離婚の財産分与と慰謝料の贈与税について

    夫の複数の不貞により離婚することになりました。 財産分与および慰謝料として以下の金額や不動産を分与されることになりましたが、税金問題に不安があるので質問いたし...
    税理士回答数:  1
    2015年10月20日 投稿
  • 慰謝料の課税について

    20年の結婚生活(子どもは二人です)のちに離婚して以降10年間、慰謝料として、期限を決めずに月に15万円の生活費を夫から送金してもらっています。ちなみに元夫の年...
    税理士回答数:  1
    2015年12月07日 投稿
  • 交通事故慰謝料の課税について

    先日、交通事故の障害による後遺障害慰謝料がおりました。 今後、裁判にて各慰謝料が認められるかと思うのですが、課税されるのか教えて頂きたく相談させて頂きまし...
    税理士回答数:  2
    2017年07月28日 投稿
  • 自分の年収は非課税になり得ますか?

    複数件で働いて月、計10万程度、年収110万程度です。世帯員全て年収100万以下の非課税です。
    税理士回答数:  2
    2017年09月20日 投稿
  • 夫は非居住者。財産分与による譲渡所得税について

    4年前、訳あって夫名義(現在元夫)の中古一戸建てを購入しました。 私(元妻・今年離婚済み)とペット数匹で住んでいます。 扶養・慰謝料的財産分与です。 これ...
    税理士回答数:  1
    2015年08月16日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,238