税理士ドットコム - [贈与税]共同名義で住居購入する場合の資金移動は贈与になりますか - それぞれ出された金額に応じて持分をつければ贈与...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 共同名義で住居購入する場合の資金移動は贈与になりますか

共同名義で住居購入する場合の資金移動は贈与になりますか

入籍前の婚約者と共同名義、資金半々で住居購入します。
登記までには入籍を済ませる予定です。

この場合、
①入籍前に婚約者の口座へ送金
②入籍後に配偶者の口座へ送金
どちらも『贈与』にはならないという認識で間違い無いでしょうか。

贈与になる場合、以下のように考えていますが、どれが良いでしょうか。
③入籍前に売主の口座へそれぞれ送金
この場合、登記の際「送金した人の苗字」と「実際に登記する人の苗字」が異なるのですが問題無いでしょうか。

④入籍後に売主の口座へそれぞれ送金
こちらが一番良いと考えていますが、売主から「まとめて送金して欲しい」と言われる可能性があります。

その場合①〜③のどれが良いでしょうか。

税理士の回答

それぞれ出された金額に応じて持分をつければ贈与になりません。
いったん1/2ずつ代表者へお金を集めて、業者へ支払うのであれば、①②とも同じことになりますので、①②とも贈与にはなりません。
③④でももちろん良いです。同一人物であれば苗字(改姓)は関係ありません。

ご回答ありがとうございました。
贈与にあたらないこと、了解いたしました。

売主様は別々で良いということなので、今回は④とします。

本投稿は、2023年12月11日 11時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,839
直近30日 相談数
798
直近30日 税理士回答数
1,601