税理士ドットコム - 贈与税の適用額について 贈与する人×1人110万円? - Bが正当。すなわち、頂いた方一人当たり年間総額で...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税の適用額について 贈与する人×1人110万円?

贈与税の適用額について 贈与する人×1人110万円?

贈与税の基本を教えてください。

A.贈る側が1人110万円の免税ですか?
その場合、贈与する人110万円x人数分の免税?
B. それとも、受取人は何人からいくら貰っても110万円のみ免税?

例えば、私が母から210万円、叔母から110万円受け取った場合、
A.私の贈与税は母の分の100万円分?
B.210万円分?

また、私が受け取った200万円を母に返した場合は、母が90万円の贈与税を払わなきゃいけない?

よろしくお願いします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

 Bが正当。すなわち、頂いた方一人当たり年間総額で110万円です。
 そもそも贈与事実がなければ返済しただけなので、贈与税対象と考える必要はありません。210万円のうち200万円とは検討の余地があります。民事上のロジックとしては混合契約もありえますが。

早速の返答ありがとうございます。
贈与税対象とならないということは、母からは10万円、叔母から110万円。
10万円が贈与税相当額になるということでしょうか?
民事上ロジックによる混合契約とはどういう事ですか?

本投稿は、2024年01月02日 17時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,821
直近30日 相談数
783
直近30日 税理士回答数
1,580