単独相続した土地の売却益を兄弟間で均等配分する際の税金についてご教示願います
10年程前に親から土地建物を私単独名義で相続しましたが、私を含め誰も住まないまま空き家になっており、現在売却を検討中です。
(相続時に協議書は作成済み、その際に私は相続税も納税済み)
その売却金は兄弟3人で均等に分けたいと思っています。
例えば、1億で売れたとした場合、(取得費等は含まないとして)
それを3等分にして弟二人に譲渡予定です。
その売却の際に私A、兄弟BC、として
各自にかかる税金はどうなるのでしょうか?大まかな金額をご提示願えると助かります。
また、三人皆既婚会社員や無職になりますが、何か節税方法(控除)ありましたら、ご教示願います。
他に必要情報ありましたら、お教え願います。
以上、よろしくお願いします。
税理士の回答
あなたが、譲渡所得税を2,000万円を負担。あとの二人は、贈与税を負担します。
早速のご回答ありがとうございます。
大変参考になります。
では、譲渡所得税を差し引いた8,000万を1/3してざっくり2,600万/人として
BC弟それぞれが支払う贈与税のおおよその額やその計算方法もご教示願えますと幸いです。
また他に控除等ありましたらこちらについてもお願いします。
以上、よろしくお願いします。
2600万円-110万円=2490万円
(基礎控除)
これに対する贈与税額995万円になります。
本投稿は、2024年03月16日 16時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。