110万円の贈与で建物に妻の名義を入れたい
相談させていただきます。
新築で家を建てた際、建物は夫100%の名義になっています。
私が母から住宅資金用に受けた贈与を特例にする為には建物にも私の名義が入っていないといけないとの事で、年間110万円までの贈与を使い、夫から私への贈与という事で、建物に私の名義を入れる事は可能でしょうか?
詳細は
2023年4月母から200万円贈与うける
2023年4月土地購入に使い、土地は夫と私の1/2ずつの名義で登記
2023年12月 建物は夫の貯金と夫の住宅ローンで夫単独名義で登記
税務署から建物にも私の名義がはいっていないと、特例にならないと指摘される
2024年4月の建物評価額がでたら、10万円分の建物の持分を夫から妻へ贈与という形で、登記を変更する
事を司法書士さんから提案されましたが、大丈夫なのか教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
税理士の回答
昨年の贈与で住宅取得等資金の贈与の非課税を受ける場合、今年の3月15日までに建物を取得する必要があります。
その日以後の持分取得では非課税になりません。
ご回答いただきありがとうございます。
建物は昨年に取得しておりました。
建物に私の名義が入っていない為、住宅取得等資金の贈与の非課税は受けられないそうで、贈与税を支払わなければいけないそうです。
本投稿は、2024年03月27日 10時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。