贈与税について
妻から資金を預かり自分名義の口座で一緒に投資信託をしていました。
金額が大きくなってきたので折半しようとゆうことになり妻の口座に410万円振込ました。
(妻の自己資金280万円利益130万円)
贈与税の存在を知り青くなっています。
妻にお金を返したとゆう認識で振り込んでしまいましたが、贈与税は発生しますか?
また贈与税を回避するにはどのようにするのが適切でしょうか。
アドバイスお願いします。
税理士の回答

川村真吾
税務調査では事実が借入なのか贈与なのかが争われますので借入→株投資→売却→返済の流れがスムーズに説明できれば借入・返済と認められる可能性はあるでしょう。
ご回答ありがとうございます!
一連の流れを説明出来れば良い訳ですね!
また借名取引を疑われる可能性はありますでしょうか?

川村真吾
自分の意志で自分名義の口座を操作しているのであれば借名口座とは言えないでしょう。
安心しました!
ありがとうございました!
本投稿は、2024年04月06日 22時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。