贈与税を非課税にする方法 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税を非課税にする方法

贈与税を非課税にする方法

お世話になります。

夫は会社員です。
夫の会社からの賞与を夫婦で半々に分けたいのですが、
贈与税を非課税にする方法はありますか?

又は、出来れば、子ども名義の口座に半分入れたいと思っています。
その場合は、夫から子への贈与税を非課税にする方法を知りたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

暦年贈与課税、相続時精算課税(届出必要)ともに、受贈者が1月1日から12月31日までの間に、110万円を超える金額を取得しなければ納税義務はありません。
仮に賞与を夫が妻、子へ110万円ずつ贈与しても、税金はかかりません。

参考URL(国税庁 No.4402 贈与税がかかる場合)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/zoyo/4402.htm

ご回答いただき、大変ありがとうございます。

金額についての情報が抜け落ちていて、
申し訳ありません。
額が1000〜1500万円になりますが、
そのような場合に非課税で出来る方法はございますでしょうか?

一般的には暦年贈与課税であれば、110万円を超えると課税されるので、分散させて数年間に分けるしかありません。

特例を適用すれば非課税になる場合もあります。
参考URL(国税庁 No.4405 贈与税がかからない場合)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/zoyo/4405.htm

ご回答くださり誠にありがとうございます。
特例の部分を確認してみたいと思います。

本投稿は、2024年04月24日 10時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 贈与税について

    今回、夫名義で住宅を購入し、妻(私)の父から500万円の住宅資金を出す予定なのですが、非課税対象となるか教えていただきたいです。 又、非課税の対象にならないの...
    税理士回答数:  3
    2023年06月25日 投稿
  • 相続税の非課税について

    母からその孫3人への生前贈与を考えております。暦年贈与で110万円/年までなら非課税とありますが、3人に各110万円/年ずつ贈与しても、非課税になりますか? ...
    税理士回答数:  2
    2020年08月31日 投稿
  • 相続税について

    非課税で贈与を受ける方法についての相談です。 祖父が存命中に孫に対して500万ほど贈与したいと考えているそうです。 非課税或いは節税して贈与を受ける方法...
    税理士回答数:  2
    2019年10月04日 投稿
  • 贈与税について

    贈与税についてご相談です。 粗方調べてはみたのですが、 知識がなくアドバイスいただきたいです。 【経緯、質問内容】 私(会社員/26歳)の奨学金を母...
    税理士回答数:  2
    2023年12月16日 投稿
  • 生前贈与を利用して非課税にする方法

    5年前に父が亡くなりました。 法定相続人は、母と姉と私の3人です。 財産は現預金と土地2箇所(畑として使用。建物建設不可)と家屋(母のみが住んでいる)です。...
    税理士回答数:  2
    2021年08月19日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,586
直近30日 相談数
724
直近30日 税理士回答数
1,478