税理士ドットコム - [贈与税]妻への小遣いは生前贈与にならないのか - 資産として残る金額が年間110万円を超えれば超えた...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 妻への小遣いは生前贈与にならないのか

妻への小遣いは生前贈与にならないのか

妻は専業主婦で収入がない代わりに小遣いを渡しています。年間130万で贈与税のかからな年間110万円を超えています。妻名義の郵貯に入れて、そこから、化粧品代、美容院代、その他服などいろいろなことに使っています。しかし、数十年の間にかなりの金額をためています。あとになって税務署から贈与税を払うように言われることが心配です。こういったケースでは贈与税の対象となるのでしょうか?

税理士の回答

資産として残る金額が年間110万円を超えれば超えた金額が贈与税の対象となると思います。

ご回答ありがとうございました。心より感謝申し上げます。

本投稿は、2024年06月13日 16時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 生前のお小遣いは相続にあたり生前贈与

    お世話になります。 毎年、10万円程度のお小遣いをくれた親類が亡くなり相続がありますが、毎年くれたお小遣いは生前贈与になると耳にしました。 事前にお小遣いの...
    税理士回答数:  2
    2023年05月16日 投稿
  • 生前贈与

    13前に妻に500万円あげると言うと 下さいと言ったので妻の口座に500万円入金しました。贈与税は払っていません。 妻は旅行とか投資信託とかで使っていて残...
    税理士回答数:  2
    2019年09月05日 投稿
  • 贈与税

    ご相談致します。 結婚して30年の夫婦です。 私(夫)は毎月30万円を生活費として妻に渡していました。 最近 資産の話しをしたら、生活費の余剰金が妻の口座...
    税理士回答数:  3
    2023年09月10日 投稿
  • 生前贈与について

    高齢のため両親の世話と自営業のため、その管理や維持全般です。そのため、外へ働きにいくことはできません。税務署で相談しましたら、専従者控除ができる規模でもなく、毎...
    税理士回答数:  1
    2022年04月25日 投稿
  • 妻の貯金を投資 夫の小遣いで生活

    妻が市民税がかからない範囲で毎月8万円パート代をもらっているとします。 このパート代8万を全て妻の証券口座で投資に充てて、そのかわり夫が小遣いとして8万を...
    税理士回答数:  3
    2022年08月08日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,740
直近30日 相談数
794
直近30日 税理士回答数
1,468