税理士ドットコム - [贈与税]親名義の土地の庭のリフォーム代は贈与になるのか - 契約者を親と主人にすればよいでしょう。贈与の心...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 親名義の土地の庭のリフォーム代は贈与になるのか

親名義の土地の庭のリフォーム代は贈与になるのか

親名義の土地に2世帯住宅を建てて住んでいます。
家の名義は主人です。
今回庭のリフォームをすることになり
代金の3分の2を親が出すことになりました。
リフォームの契約者は主人になります。
この場合、親からの代金は贈与になるのでしょうか。

税理士の回答

契約者を親と主人にすればよいでしょう。
贈与の心配をするようになぜ契約をつくるのでしょう。
まったく、わかりません。
よろしくお願いします。

ご回答ありがとうございます。
親は本当ならあなたたちが全部払うのが当然だけどお金を一部出してあげるから駐車場やフェンスを綺麗にしてねという感じなのです。
親の土地に二世帯住宅を建て住んでいる場合
庭の外構費用は本来どちらが負担するものなのでしょうか。

庭は、所有権などの登記はしないので、どちらが出しても、良い。
庭は20年で償却です。家と同じでいずれはなくなります。姿はあるので書が。所有権の対外的な問題は起きません。
どちらが出してもよいと、考えました。
なので、両方がお金を出すなら、発注者は両方でしょう。

分かりました。
ご回答ありがとうございました。

本投稿は、2024年07月18日 16時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • リフォーム、親からの援助

    40代妻です。 母方の祖父母の家をリフォームするにあたり名義を母と私、主人の共有名義に変更し、主人が銀行にて1,900万円のローンを組みました。 実父か...
    税理士回答数:  1
    2021年01月10日 投稿
  • 親の持ち家をリフォーム

    亡くなった祖父母の家をリフォームして住むことになりました。 現在、土地と建物は母の名義となっています。 夫の名義でローンを組んでリフォームします。 名...
    税理士回答数:  1
    2023年06月03日 投稿
  • 庭のリフォームについて

    ご相談です。 夫名義の持ち家で 庭は父の名義になります。 自由に使っていいとの事で借りています。 手入れをしていなかった庭のリフォームを検討する事に...
    税理士回答数:  1
    2024年03月25日 投稿
  • 贈与税になりますか?

    ご相談です。 庭のリフォームを100万以内で検討中です。 庭の土地は義理の父の名義ですが、 娘が支払う予定です。 この場合、贈与税は掛かりますで...
    税理士回答数:  1
    2024年03月26日 投稿
  • リフォーム時の贈与税について

    親と同居中の実家のリフォームを予定していますが、 住宅の名義は親で、リフォーム代は私が負担しようと考えています。 工務店の方からは、自分が居住している住宅の...
    税理士回答数:  1
    2020年11月26日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
722
直近30日 税理士回答数
1,452