兄弟間の土地建物の贈与税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 兄弟間の土地建物の贈与税について

兄弟間の土地建物の贈与税について

遺産分割協議と登記のやり直しによって生じる税金についてお尋ね致します。
父が亡くなり、遺産分割協議の上、先日評価額1700万の土地は次男で登記完了しました。再度遺産分割協議の上、長男で登記し直したいと考えています。
相続税はかかっておりません。
ただ登記をやり直したいだけなのですが贈与税等かかってしまうのでしょうか。
もしかかるのでしたら、その際にかかるおおよその税金を教えていただきたいです。

税理士の回答

 遺産分割協議のやり直しは贈与となります。贈与額1700万円に対する贈与税は、1700万円-基礎控除110万円=1590万円 1590万円×50%-250万円=545万円です。
 贈与税とは別に不動産取得税及び登記時に登録免許税が課税されます。

本投稿は、2024年08月11日 14時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 遺産分割協議書で換価分割とし、便宜上代表者を1人にした場合の確定申告のやり方

    遺産分割協議書で換価分割とし、土地の売却の手続き上、兄弟の1人を代表者にしました。(兄弟は2人です) 土地が売れたので確定申告をします。この場合の確定申告(譲...
    税理士回答数:  2
    2018年12月01日 投稿
  • 遺産分割協議について

    今年に入り、主人の父が他界し近々遺産分割協議をすることになりました。二人兄弟で、今まで受けて来た生前贈与の分も考慮することになっています。 8年ほど前に母が他...
    税理士回答数:  1
    2021年03月10日 投稿
  • 未登記建物についての相続税を教えてください。

    両親の宅地上に、未登記建物があります。 贈与税・相続税に関して、疑問があり質問させて頂きます。 現在 生前贈与を受けるか、相続時に相続するにしても、相続税も...
    税理士回答数:  3
    2016年10月10日 投稿
  • 遺産分割協議やり直し

    2年前に父が無くなりました。法定相続人は母と私、弟の三人です。 父は居住地の建物と、居住地とは別の土地を保有していました。 遺産分割協議を行い、母が居住地の...
    税理士回答数:  2
    2018年04月13日 投稿
  • 兄弟間の贈与税について

    母が他界しました。母は離婚していたので夫はおらず、法定相続人は私と妹の二人です。 母の家・土地を私名義にして売却し、それにかかる所得税・住民税、家取り壊しや葬...
    税理士回答数:  1
    2016年07月10日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,422
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,413