税理士ドットコム - [贈与税]非居住者の贈与 10年ルールについて - 残念ながら、5年前の4ヶ月間の一時帰国で住民票を...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 非居住者の贈与 10年ルールについて

非居住者の贈与 10年ルールについて

日本国籍、ブラジル在住17年になります。
今回こちらで贈与を受けることになりましたが、5年前の一時帰国の際に4ヶ月ほど住民票を入れてしまいました。これによって10年ルールはリセットされてしまったのでしょうか?
また、本帰国の際に贈与されたお金を送金する予定ですが、その4ヶ月の滞在が居住ではなかったと説明できる有効な書類等があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

税理士の回答

残念ながら、5年前の4ヶ月間の一時帰国で住民票を入れたことにより、10年ルールはリセットされた可能性が高いです。また、4ヶ月の滞在が居住ではなかったと説明することは非常に困難と思われます。
4ヶ月の滞在が居住ではなかったことを証明する書類についてですが、住民票の登録は、日本での居住の事実を示す重要な公的書類です。一度住民票を入れてしまうと、その期間を「居住していなかった」と証明するのは非常に困難です。
しかし、以下のような書類が状況説明の助けになる可能性があるかもしれません。
①4ヶ月の滞在期間中のブラジルでの継続的な雇用証明
②ブラジルでの住居契約書(その期間もブラジルに住居を維持していたことを示すため)
③日本滞在中の一時的な宿泊先の領収書(ホテルや短期賃貸など)
④往復の航空券(短期滞在を示すため)
ただし、これらの書類があったとしても、住民票の登録を完全に無効にすることは難しい思われます。

早速のご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。

本投稿は、2024年09月06日 11時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 非居住者による日本国内での個人からの借金、及び個人への貸付について

    お世話になります。 非居住者による日本国内での個人からの借金と個人への貸し出しに関するルールについてお尋ねします。 私は非居住者(※この相談の最後に...
    税理士回答数:  1
    2023年05月22日 投稿
  • 贈与税

    現在 私は外国で働いています。 妻は10年以上国外に住んでおり、日本の非居住者になります。 私は数年前に同じ国で働き始めました。日本の非居住者になります。 数...
    税理士回答数:  2
    2021年07月15日 投稿
  • 海外居住者の相続と贈与及び負債の関係について

    海外に20年超住んでいます。日本に生活拠点等はなく、贈与者A、受贈者B(Aの子供)は共に税務上の非居住者であるという前提で質問です。 1)Aは日本の金融機...
    税理士回答数:  1
    2019年11月16日 投稿
  • 日本帰国直前の贈与について(香港在住)

    香港に妻ともども20年以上居住しております。つまり日本側から見れば、非居住者となります。親の介護の関係で、来年1月に妻は日本に帰国します。その際に妻名義の不動産...
    税理士回答数:  6
    2018年04月29日 投稿
  • 時効の贈与税について

    10年程前、居住していた海外の自分名義の銀行口座に、親からの起業援助資金300万を入金、その後帰国しました。昨年、その資金を日本の自分名義の銀行へ送金しました。...
    税理士回答数:  3
    2021年03月31日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,320
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,341