せどり事業における夫婦間の贈与税に対する考え方
妻である私は、個人事業主(専業主婦)としてメルカリなどでせどり事業を始めました。夫は会社員ですが、一緒に事業のサポートをしてくれております。
事業資金は、主に私の口座で行い、商品仕入れも私の口座から行っておりますが、
今後、資金が不足するような場合、夫自身のもとで夫の口座(家族口座)から商品の仕入れを行いたいと考えております。
そこで、夫の口座から商品を仕入れた場合、間接的に資金移動とみなされ、仮に贈与税の基礎控除額(110万円)を超える金額で商品を仕入れると、贈与税が発生してしまうのではないかと心配です。
このような場合、贈与税の対象となる可能性がありますか?
また、贈与税を発生させずに、夫の口座を資金として用いる方法がありますか?
以上、何卒ご回答のほどよろしくお願いいたします。
税理士の回答
本投稿は、2024年09月29日 22時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。