税理士ドットコム - せどり事業における夫婦間の贈与税に対する考え方 - お金の流れの詳細はよくわかりませんが、商品の仕...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. せどり事業における夫婦間の贈与税に対する考え方

せどり事業における夫婦間の贈与税に対する考え方

妻である私は、個人事業主(専業主婦)としてメルカリなどでせどり事業を始めました。夫は会社員ですが、一緒に事業のサポートをしてくれております。
事業資金は、主に私の口座で行い、商品仕入れも私の口座から行っておりますが、
今後、資金が不足するような場合、夫自身のもとで夫の口座(家族口座)から商品の仕入れを行いたいと考えております。
そこで、夫の口座から商品を仕入れた場合、間接的に資金移動とみなされ、仮に贈与税の基礎控除額(110万円)を超える金額で商品を仕入れると、贈与税が発生してしまうのではないかと心配です。
このような場合、贈与税の対象となる可能性がありますか?
また、贈与税を発生させずに、夫の口座を資金として用いる方法がありますか?
以上、何卒ご回答のほどよろしくお願いいたします。

税理士の回答

 お金の流れの詳細はよくわかりませんが、商品の仕入資金をご主人が出したうえで、その資金を貴殿が返済しない、ということであれば、贈与とみなされ、贈与税が課税される可能性はあるかと思います。

 ご主人からお金を借りるのであれば、金銭消費貸借契約書を作成の上、きちんと振込で返済する必要があるように思います。

ご回答いただき、誠にありがとうございます。
金銭消費貸借契約書について調べてみたいと思います。

なお、お金の流れは、
夫の口座から私の口座へ資金の移動は行わず、
夫に夫自身の口座の資金より商品の仕入れを行ってもらうことを想定してました。

本投稿は、2024年09月29日 22時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 夫婦間の贈与税

    これまで夫の私の収入で家賃と生活費の全てを負担してきましたが、共働きということもあり、妻の口座にのみお金が貯まっているため、偏りを是正したいと考えています。 ...
    税理士回答数:  2
    2017年08月19日 投稿
  • 夫婦間の贈与税について

    現在夫名義で家のローンを組んでいるのですが(家の持ち分は夫84、私14)、私の口座にまとまったお金があるので繰り上げ返済に利用しようと思ったところ110万円以上...
    税理士回答数:  1
    2017年07月01日 投稿
  • 住宅購入の夫婦間の贈与税について

    夫婦間の思わぬ贈与税で悩んでいます。 妻名義の口座から2500万引き出し、夫名義で住宅を購入しました。貯金は妻名義とはいえ夫婦共同のつもりでしたが、贈与税...
    税理士回答数:  2
    2022年08月13日 投稿
  • 夫婦間で贈与税は発生しますか?

    私(妻)の名義の国内口座から夫名義の海外口座に300万円送金しようと思っています。 300万円の内訳としては、170万円は両親族からの結婚祝いで頂いたもので、...
    税理士回答数:  1
    2018年03月23日 投稿
  • 夫婦間の資金移動について

    結婚前に私(妻)が貯めた預金450万円を、夫名義の口座に振込ました。理由は金利のよい定期預金(3ヶ月)があったからです。この場合贈与税は発生しますでしょうか? ...
    税理士回答数:  2
    2019年09月26日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,462
直近30日 相談数
715
直近30日 税理士回答数
1,437