税理士ドットコム - [贈与税]結婚後の配偶者名義の預金について - ご質問者の記載内容を見ると生活費は夫の給与から...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 結婚後の配偶者名義の預金について

結婚後の配偶者名義の預金について

お世話になります。
住宅購入の際に、結婚後に得た収入のみで構成された、配偶者名義の預金について、贈与税の対象となるかお教えください。
現状は、結婚7年目で、夫婦共に正社員として収入を得ています。
これまでの生活費は夫の給与から支出し、妻の給与は全て貯金としていました。
この点については、双方合意の上で行っています。
来年、住宅購入にあたり頭金1,000万円を妻名義の預金口座から引き出す予定です。
なお、残金については、夫婦別でローンを組み、住宅名義も共有にする予定です。
この場合、妻名義の預金口座から1,000万円を出した場合、夫婦の共有財産ではなく、あくまでも配偶者の個人財産としての扱いとなり、持ち分によっては贈与税の対象になり得るのでしょうか?
駄文で申し訳ありませんが、ご教示願います。

税理士の回答

 ご質問者の記載内容を見ると生活費は夫の給与から支出し、妻の貯金はすべて貯金をし双方合意の上で行っているとされています。
 この点から考えると妻名義の貯金は妻の固有の財産と考えられますので、1000万円分の持分は妻名義にしないと贈与税が課税されます。
 なお、贈与税の基礎控除は年間110万円ありますので、この範囲ならば贈与税の申告は必要ないです。

ありがとうございます。
大変参考になりました。
ご指導いただきましたとおり、1,000万円分は妻名義とし、共有名義といたします。
本当にありがとうございました。

本投稿は、2018年03月06日 08時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 夫婦の貯金が贈与にあたるかについて

    結婚7年目の共働き夫婦です。(子供はいません) 夫婦の貯金として夫の給与から毎月30万円を妻名義の口座Aに振り込み、普通 預金としています。(妻の給与は別口...
    税理士回答数:  1
    2017年07月28日 投稿
  • 夫婦間の預金移動 贈与税

    8年目の共働き夫婦です。それぞれ給与振込口座を持っております。 家計はすべて夫名義の預金口座から引き落とししていました(食費、光熱費、衣服、雑費など)。 妻...
    税理士回答数:  2
    2017年08月18日 投稿
  • 夫婦間の預金移動について 贈与税

    はじめまして。34歳の夫です。 昨年結婚したのですが、夫婦間で口座を一つにした方が便利かと思い、妻が婚前に貯めていた約700万円を私名義の口座に移しました。そ...
    税理士回答数:  3
    2017年01月21日 投稿
  • 夫婦の口座間での預金の移動による贈与税について

    結婚15年の夫婦です。 昨年5月に1000万円を妻名義の定期口座から、 夫名義の給与天引き型の積み立て預金の口座に移動させました。 同銀行内の口座なので、...
    税理士回答数:  2
    2015年06月11日 投稿
  • 配偶者名義の住居は名義預金扱いですか?

    父が死亡し、相続が発生しました。 父が死去する15年ほど前に、家を新築に立て替えているのですが、その時に建てた家の名義が母になっています。家を建てる時...
    税理士回答数:  2
    2016年12月28日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,226
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231