贈与税の課税対象について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税の課税対象について

贈与税の課税対象について

「贈与税の対象について」
現在結婚前提でお付き合いしている彼氏から、指輪とネックレスをいただきました。
合わせて110万を超えますが、申告対象でしょうか。
ご教示いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

指輪については、婚約指輪であれば慣習として、お祝いの品として社会通念上相当と判断される品であれば非課税と考えて良いかと考えます。
なお、ネックレスについては、贈与の対象とお考えください。

早速のご回答ありがとうございます。
丁寧にご教示いただき大変助かりました。
また困った際は、お世話になるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

本投稿は、2024年10月19日 20時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 贈与税について

    2021年中に生前贈与しないと損 という記事を雑誌で読みました。 ・暦年贈与はもうできないのですか。 ・今までは被相続人が死亡した折、3年前までの贈与が課...
    税理士回答数:  2
    2021年10月11日 投稿
  • 贈与税の対象について

    昨年9月、父が保有していた銀行口座(普通預金×2、定期預金×1)を解約し、私名義の口座に入金しました。 (3口座はすべて同じ銀行で、振込先の私の口座も同じ銀行...
    税理士回答数:  1
    2023年03月07日 投稿
  • 土地贈与による贈与税について

    親族多数の共有名義の土地をなるだけ小さくする為に、妹の持ち分を合計すると17/45あり、姉の私に贈与する予定です。 現在固定資産税の土地の評価額を基におおよそ...
    税理士回答数:  2
    2024年04月24日 投稿
  • 贈与税について

    今回、夫名義で住宅を購入し、妻(私)の父から500万円の住宅資金を出す予定なのですが、非課税対象となるか教えていただきたいです。 又、非課税の対象にならないの...
    税理士回答数:  3
    2023年06月25日 投稿
  • 贈与税の対象について

    実家に住んでいた間、生活費と称して両親に2-3万程度毎月手渡しておりました。 それらは私名義の口座に蓄えられていました。 管理は両親がしていました。 ...
    税理士回答数:  2
    2021年03月16日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,278