家の付帯設備の支払いの贈与税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 家の付帯設備の支払いの贈与税

家の付帯設備の支払いの贈与税

1.今回、家のボイラーが壊れ交換しようと思ってます。
家の名義人は夫です。
ボイラー交換の支払いは妻です。
料金は50万程度です。

こんな場合は贈与になるのでしょうか?

2.一般的に夫の収入で生活してた場合、ほとんどの出費は夫のお金なのは当然だと思います。それで、余ったお金は将来のために普通は貯金すると思います。その時に妻名義の口座で貯金にしてた場合、税務上では年間110万を超えたら贈与税がかかるみたいなですが、夫婦で頑張って計画してやりくりしてても相続税がかかるのでしょうか?
妻名義の貯金した口座は夫婦共いつでも使えるお金です。

税理士の回答

こんにちは。
①ご家族で住んでいる住宅のボイラー代金を妻が負担しても贈与と認定されることはないでしょう。仮に贈与だとされてしまっても、贈与税には基礎控除が110万円ありますので、50万円のボイラー代の贈与があっても税金はかかりません。
②どのような名義金銭であれ、源泉が夫である預貯金は夫の相続の際には相続税の対象となります。それを避けるためには、毎年基礎控除110万円以下の金額を妻に贈与をする等して、しっかりと妻の名義のお金であることを示せるようにするのも手段の1つです。

説明が足りませんでした。
ボイラー代50万の他に、現金を100万程贈与する予定なので、合計が150万になります。
40万が贈与税となるのでしょうか?

そのような場合であっても、ご家族の普段の生活に使うものについては贈与税の心配は不要かと思われます。

ありがとうございます。
安心しました。

本投稿は、2025年01月08日 02時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 夫婦間の贈与税について

    昨年、私(妻)が実家の相続を受け、今年2月の確定申告で税金は支払い済みです。夫は銀行に2000万円ほど、家のローンが有ります。家は夫名義です。私が受け取った実家...
    税理士回答数:  1
    2019年05月18日 投稿
  • 夫婦の貯金管理と贈与税について

    結婚後、夫婦の収入を一緒にして管理しています。 それぞれ全額引き出し、現金で必要な額を手元に残し、それ以外を貯金しています。 基本的には夫の収入で月々の生活...
    税理士回答数:  2
    2023年11月17日 投稿
  • 夫婦間の贈与税について

    現在夫名義で家のローンを組んでいるのですが(家の持ち分は夫84、私14)、私の口座にまとまったお金があるので繰り上げ返済に利用しようと思ったところ110万円以上...
    税理士回答数:  1
    2017年07月01日 投稿
  • 住宅ローンにおける贈与税について

    共働き夫婦で、妻が家計を管理し、貯金は2人分を妻名義の口座に入れています。 家を妻名義で借入れを組み、頭金もその妻口座から出しました。 その後も変わらず2人...
    税理士回答数:  1
    2023年11月08日 投稿
  • 夫婦間の贈与税について

    夫婦間での贈与税についてお伺いします。現在台湾に住んでいるのですが、日本に帰国する事になったので、台湾にある夫(台湾人)名義の家を売り日本に家を買う予定です。そ...
    税理士回答数:  3
    2022年10月29日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,435
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,419