土地、建物、住宅ローンの持分による譲渡税について
夫婦の収入合算(連帯債務)で住宅ローンを組もうとしています。
その際の土地、建物、住宅ローンの持分による譲渡税について教えてください。
登記などの状態
・土地所有権 :夫
・建物所有権 :夫
・住宅ローンの持分:夫100%、妻0%
この場合、譲渡税は発生するのでしょうか?
税務署へ2回確認したところ、1人は「発生しない」と言っており、もう1人は「発生する」と言っています。
どちらが正しいのでしょうか?
税理士の回答

譲渡の税金は、不動産を譲渡(売却等)して譲渡益が発生した時に生じる税金です。ご質問文からは譲渡に関する税の問題は読み取れませんでした。今一度、ご質問の内容をご確認頂けましたら幸いです。
宜しくお願いします。
大変失礼致しました。
「譲渡税」ではなく「贈与税」になります。

ご連絡ありがとうございます。
やはり、贈与税のことですね。
ご主人がローンを全て返済する場合には、その不動産の所有者はご主人になりますので、ご主人の名義で登記されているのであれば支払い者と所有者が一致しますので、贈与税の問題はないと考えます。
従って、贈与税は発生しないと考えます。
宜しくお願いします。
ご回答いただきありがとうございます。
贈与税は発生しないとのことで承知致しました。
本投稿は、2018年03月24日 17時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。