親子リレーローンの持分と贈与税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 親子リレーローンの持分と贈与税について

親子リレーローンの持分と贈与税について

父と主人でフラットで親子リレーローンを組みたいと考えいます。私の家族が住み、父は入居しません。
6000万円で組みたいのですが、返済負担率は自分たちで自由に設定できるようです。
その場合、99%を主人の持分とし、1%を父の持分で返済を行い、登記は主人の名前のみとすると、贈与税はどうなるのでしょうか?

お恥ずかしい話、わたし自身の信用情報に傷があり、夫婦でのペアローンが組めず父の名前を借り、返済は全て自分たちで行う予定です。将来的に主人と私で金利の安い金融機関に借り換えができたらと考えており、贈与税や相続税問題の対処法があれば教えていただきたいです。
ご回答のほどよろしくお願いいたします。

税理士の回答

こんにちは。
原則として、不動産の所有割合と購入代金の負担割合が異なる場合には、贈与税が課せられる可能性があります。
贈与税の課税を回避するためには、実際に99%分の購入代金をご主人が負担する必要があるかと思います。
対処法については、ご主人とお父様の資力等に応じて、取れる手段が異なります。また、詳細な情報がなければ正確な判断をすることができません。
金額も大きいので、お近くの税理士に相談されるのが良いでしょう。

本投稿は、2025年04月14日 10時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 親子リレー 持分と贈与税について

    親子リレーで父とローンを組みます。 私の家族が住み、父は入居しません。 5830万円でローンを組み99%私の持分とし、99%私が返済を行います。 将来的に...
    税理士回答数:  1
    2025年01月15日 投稿
  • 親子リレーの持分について

    この度親子リレーで住宅ローンを組むことになりました。 総借入額 5750万 主人 年収450万円 義父 年収650万円(自己の住宅ローン残2000万程...
    税理士回答数:  2
    2020年06月04日 投稿
  • 親子リレーローン

    フラット35を親子リレーローンで組んでいます。 親から生前贈与等で親の持分を全部自分に名義を変更したいときですが、この場合父は住宅ローン減税の控除は受けられな...
    税理士回答数:  2
    2018年04月17日 投稿
  • 親子リレー 持分と贈与税について

    父と親子リレーでフラット35を組みます。 支払いは全て私です。 私の収入が少ない為父の収入を合算させてもらう事にしました。父の方が収入が多いので返済比率は父...
    税理士回答数:  1
    2022年04月15日 投稿
  • フラット35、親子リレーの持分について

    自営業をしているので、新築の費用を母の収入と合わせてフラット35親子リレーのローンで契約します。 実際に住むのは私と夫です。 実際の月々のローン返済は1...
    税理士回答数:  1
    2022年11月08日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,422
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,410