妻へ振り込んだ資金を贈与税かからず戻したい
夫婦間での資金移動に贈与税がかかることを知らずに3年前に妻の口座へ950万移動してしまいました。贈与税かからずに返金したいですがベストな対処方法が知りたいです。
資金移動の目的は当面の生活費の一括渡しでしたが、その際夫婦間の資金に余裕があったため、そのお金で金融資産(社債)を購入してしました。その後に贈与税がかかることを知りました。
返金をしたいのですが、贈与税を課されないためにはどのように対応したら良いでしょうか。
また14年前に住宅購入時に妻から300万かりています。こちらも妻へ返金したいのですが、上記と含めてどう対応したら良いかわからず。
また返金の仕方について、
①3年前夫から妻口座へ移動した950万
②14年前妻から夫口座へ移動した300万
①−②で650万 夫口座へ返金すべきか、
それぞれ別で一括返金するべきかも迷っています。
ご回答何卒宜しくお願いします。
税理士の回答
借りたものは返す、で良いと思います。今回のケースでは課税認定される前に、きちんとした清算を終えておくことが目的でしょうから、計算がわかる書類やメモは、ずっと保存しておくようにしておくと良いでしょう。
それがあれば、相互で返済でも、相殺差額返済でも、内容がわかる結果になると思います。
ありがとうございます。大変安心しました。課税対象になる前に早急に精算したいと思います。その際に記録を書面に残して保管します。
本投稿は、2025年06月14日 15時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。