[贈与税]住宅資金の贈与 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 住宅資金の贈与

住宅資金の贈与

住宅の新築に総額5,000万円の費用がかかりました。
工務店に父が3,000万円、私が2,000円万円支払いをしました。
500万円の贈与の特例があることを、支払いをした後に知ったのですが、
例えば、父から500万円の贈与を受けたとして、
父:3,000万円-500万円=2,500万円
私:2,000万円+500万円=2,500万円
登記を5:5で行い、来年に確定申告をすればこの特例は使えるのでしょうか。
上記が無理な場合、他に方法はあるのでしょうか。
ご意見を聞かせていただけると幸いです。
宜しくお願い致します。

税理士の回答

住宅資金贈与の特例を使うためには、贈与→支払という順番が大変重要です。
順番が反対だと贈与が住宅資金に使われたとはならないからです。
そのため、書かれた内容で特例を使うことはできないと考えます。

早々にご回答いただきありがとうございます。
やはり順番が重要なんですね...
残念ですが、仕方ないです。
大変良く分かりました。ありがとうございました。

本投稿は、2025年08月01日 17時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 贈与(?)を取り消せるか知りたい

    親から住宅購入資金を援助してもらうことになったのですが、特例の限度額を勘違いしていたことに気付きました。 年末に1,000万を私の郵便局の口座に家族カード...
    税理士回答数:  1
    2024年02月04日 投稿
  • 住宅購入についてのご質問

    【資金】 親子ローン 5,680万円(私と私の父で組む) 父からの資金援助 3,000万円(内2,000万円は住宅資金として使用、父の持分として登記も分ける...
    税理士回答数:  1
    2019年08月17日 投稿
  • 住宅資金贈与について

    土地を先行して購入し、ハウスメーカーで新築をすることとなりました。以下の場合、非課税の適用はいくらになるでしょうか。 ※私の父と妻の父からそれぞれ1000万円...
    税理士回答数:  2
    2020年05月22日 投稿
  • 贈与税について

    今回、夫名義で住宅を購入し、妻(私)の父から500万円の住宅資金を出す予定なのですが、非課税対象となるか教えていただきたいです。 又、非課税の対象にならないの...
    税理士回答数:  3
    2023年06月25日 投稿
  • 実家を解体し二世帯住宅を建てる時の解体費用、贈与税について

    現在ハウスメーカーと契約をし2世帯住宅建築計画を進めています。 土地は父名義、現存の実家も父名義、新築2世帯住宅は私と妻がローン負担をするため2人の共同名義(...
    税理士回答数:  3
    2025年06月05日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,134
直近30日 相談数
804
直近30日 税理士回答数
1,537