税理士ドットコム - [贈与税]親からお金を預かってくれと言われております。 - 1,500万円の親子間の金銭消費貸借契約書を作成すれ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 親からお金を預かってくれと言われております。

親からお金を預かってくれと言われております。

3年前に親の方から証券会社から名義預金がばれてしまったので、私の口座に1500万移すので保管してほしいと言われ保管しております。その1500万は現在私自身のお金とごっちゃになって保管しております。こういった場合は贈与になるのでしょうか?分けたほうがいいのでしょうか?覚書はいるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

税理士の回答

1,500万円の親子間の金銭消費貸借契約書を作成すればいかがでしょうか。

現状でいいますと、税務署が分かった場合、贈与と認定される可能性は高いです。理由としては、①あなた自身のお金とごっちゃになっていること、②なぜ親御さんがあなたにお金を預けているのかという点です。
これは、最善とは言えませんが、預り証(預かっている理由等を明確に文章化)及び1,500万円は分けておく必要があると思われます(それでも、贈与と認定される可能性は高いです)。
親御さんに返すことが一番良いと思いますが、それについても事実関係をはっきりさせておく必要はあると思われます。

親御様より預かった1,500万円を、ご自身の資産と混在させて保管している場合、形式的には贈与とみなされるリスクがございます。特に預金通帳が本人名義であり、管理・支出の権限も実質的にご自身にある場合、税務上は「贈与の事実あり」と判断されやすくなります。贈与とみなされないためには、明確に「預かり金」である旨を記した覚書や、親御様との返還約束書を作成し、可能であれば資金を別口座で分別管理することが望まれます。名義や実態の整合性が重要となるため、早期の対応をおすすめいたします。

ありがとうございます。こういった場合は親に返金した方がよろしいのでしょうか?返金すれば贈与税はかからないでしょうか?

本投稿は、2025年08月05日 13時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 預かったお金 贈与

    親から、介護が必要になった時に面倒を見るお金として、数百万を私の口座に預かっています。 親のお金だから贈与ということを考えていなく、贈与税を払っていませんでし...
    税理士回答数:  1
    2019年11月25日 投稿
  • 預かり金からの贈与

    現在親から1500万を老後の詐欺リスク回避等の目的から預かっています。 特に口座を分けたりしておらず、自分の貯金と混ざってしまっていますが、預かっているお金か...
    税理士回答数:  1
    2025年02月03日 投稿
  • 預かった現金の贈与税について

    親(生存中)から一時的に預かった現金は、元に戻しておけば贈与税はかかりませんか? 3年前に父親が死去し、多額の相続を受けました。 一部を現金化して、相続を受...
    税理士回答数:  2
    2018年10月12日 投稿
  • 預かった現金と贈与税

    親からまとまった現金を預かりました。生活に必要なお金だが、田舎でひとり暮らしをしているので持っているのは不安だと言います。預かった自分も現金で持っているのは怖い...
    税理士回答数:  2
    2019年12月08日 投稿
  • 親から預かったお金を返すのですが、贈与を疑われますか?

    よろしくお願いいたします。 先日父が亡くなり、亡くなる直前に慌てて母が父の口座から190万引き出しました。 母は闘病中で疲れてしまっているため(末期がん...
    税理士回答数:  2
    2020年06月17日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,334
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,371