[贈与税]合同会社の持分譲渡について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 合同会社の持分譲渡について

合同会社の持分譲渡について

質問は、100%自分の資金で運用してたのに持分の贈与で税が発生するのか。
抑える方法はあるのかです。

合同会社(資本金:A=10万円、B=10万円)
Aは、資産運用がしたくて、
Bは、社会保険を得たくて共同代表社員2名で登記。

Aが5000万円を会社に貸して株の運用し、現在評価額7000万円。
Bが退社することになり、整理で資本金10万円をAに譲渡し
個人間で10万円の返金を検討。

◯ここで疑問で質問です
会社の純資産約2,000万円(評価額7000万円-貸付金5,000万円)となりますが、
この場合、Bの持分は1000万円と計算されてAが譲渡を受けたということで贈与税が発生するのでしょうか?

また、この評価額は前期決算のときの数字ですが
計算のタイミングはそれでいいのでしょうか?
もしくは時価でしょうか?

よろしくおねがいします

税理士の回答

贈与税でなく所得税(配当所得)がかかります。前期決算でいいと思います。

読み間違えました。会社は関係なく個人間の売買ですね。前期決算時の純資産額×2分の1ー10万が贈与税の対象です。

ありがとうございます。やはり贈与になるんですね。

会社は別人格と頭で理解してても、
自分の会社で、自分の所持金で運用してできた含み益なのにというところで
不服感が出てしまう状態です。

個人間売買でなく会社が自己株式の買い取りをすれば最初の回答のようになりもらった方は配当控除を使えて節税になると思います。

本投稿は、2025年10月21日 17時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 合同会社持分譲渡について

    合同会社の代表社員です。 今回、出資金の一部を息子に無償譲渡しようと思っております。 業績が好調なので、株価評価等を行うと贈与税の非課税枠外になる見込みです...
    税理士回答数:  2
    2023年06月13日 投稿
  • 合同会社設立での不動産の現物出資について

    実父及び叔母が保有する不動産資産を現物出資して合同会社設立を検討しています。 個人から法人への名義変更が必要となり、パターンとしては①贈与(民法549条)、②...
    税理士回答数:  3
    2019年06月09日 投稿
  • 合同会社 役員追加時の税務

    合同会社を一人で経営しています。 合同会社で役員を追加する場合、 ①出資を受けるか ②持分を譲渡する かの2つになると思いますが、 ①は登録免許税が②...
    税理士回答数:  1
    2019年10月24日 投稿
  • 不動産売却後の税金

    被相続人が亡くなるまで居住していた不動産(土地家屋)1件を、兄弟AB(持分8:2)の共有名義とします。 被相続人は50年居住し、相続人の取得費は0円として計算...
    税理士回答数:  2
    2025年07月11日 投稿
  • 非上場株式の評価について

    当社が出資している会社の株式(持分10%)につき、相手の会社の社長から譲渡してほしいと言われました。 譲渡金額は出資額の300万と同額で譲渡してほしいとのこと...
    税理士回答数:  2
    2022年08月02日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,974
直近30日 相談数
938
直近30日 税理士回答数
1,531