[贈与税]夫婦間の贈与について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 夫婦間の贈与について

夫婦間の贈与について

先日、妻の銀行口座から夫の口座に350万年ほど数回に分けて振込しました。
我が家は夫婦共働きで、夫の収入から生活費を出し妻の収入はそのまま妻名義の口座に貯蓄しています。なので夫名義の口座にはほぼ貯蓄がない状況でした。
今回夫名義のNISAを始めようと上記の振込を行いました。
すでに60万ほどNISAでの運用を始めています。

後で夫婦間の資金移動に年間110万以上は贈与税がかかると知り青ざめました。一度妻の口座に250万戻したほうがいいのでしょうか。それとも一度振込が完了した時点で贈与税が発生してしまっているのでしょうか。
今回の振込と運用は全て妻が行ない、贈与という認識はありませんでした。

よろしくお願い致します。

税理士の回答

東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。

通常の生活用資金については、贈与税がかかることはありませんが、株式投資のための資金移動ですと、贈与税が課される可能性が生じます。

すでに運用を始めた60万円については、贈与税の限度額内でもあり、贈与税について気にする必要はありませんが、250万円については、返金するとよろしいと存じます。

返金しても、往復で贈与税がかかることはありません。

以上よろしくお願い致します。

ご回答ありがとうございます。
取り急ぎ250万を返金しようと思います。
とても参考になりました。

本投稿は、2018年10月27日 14時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,343
直近30日 相談数
701
直近30日 税理士回答数
1,376