住宅ローン収入合算贈与税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 住宅ローン収入合算贈与税について

住宅ローン収入合算贈与税について

贈与税について質問です。
この度夫婦(収入合算)でフラット35の借り換えをします。
引き落としは主人の口座からです。
贈与税対象にならないようにするには持ち分はどのように分けたらよいのでしょうか?

ご回答宜しくお願い致します。

税理士の回答

住宅の取得資金の負担割合と住宅の名義の持ち分を一致させることが必要です。
その上で、奥様が負担すべき金額をご主人の口座に送金して、それぞれの持ち分に応じた返済を行うようにしてください。

回答ありがとうございます。

例えば今回の借換が1930万自己資金14890の場合はどのようにしたらよいのでしょうか?
持ち分割合を教えていただけますようお願い致します。

「自己資金14890」とは、1億4890万円という理解で宜しいでしょうか。
そして、その自己資金はどなたの資金になりますでしょうか。
この2点を確認させていただけましたら幸いです。
宜しくお願いします。

本投稿は、2018年11月19日 13時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226