税理士ドットコム - [贈与税]祖父から孫へ現金と住宅、土地の贈与 - 贈与税の課税対象になります。贈与税の基礎控除額...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 祖父から孫へ現金と住宅、土地の贈与

祖父から孫へ現金と住宅、土地の贈与

私は祖父と孫の関係です。
祖父は今現在生存です。
まず現金ですが、平成30年8月に祖父から400万円を祖父が亡くなった際の葬儀などに使ってくれと言われ銀行振込で私の口座に振り込みを行いました。
次に土地と現金です。
祖父の家と土地を私の名前に登記変更しました。
土地の評価額は2,798,548円
家屋の評価額は2,426,659円
登記をした際確定申告が必要と司法書士の先生に言われました。
具体的にどのような書類が必要で税金はかかるのですか?
ちなみに司法書士の先生には確定申告の際にお金はかからないけど申告はしてくださいと言われました。

税理士の回答

贈与税の課税対象になります。
贈与税の基礎控除額は、年間110万円あります。
110万円を超えると贈与税は、10%からの累進課税になります。
概算
2,798,548円+2,426,659円+4,000,000円=9,225,207円の贈与ですと、
9,225,000―1,100,000=8,125,000円
8,125,000×30%―90万円=1,537,500円

1,537,500円の贈与税になります。

相続時精算課税制度等もありますので、具体的には、税の専門家である税理士に相談されたら良いと考えます。

参考になりました。
ありがとうございます。

本投稿は、2019年01月13日 22時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 祖父から未成年の孫への贈与について

    祖父から未成年の孫に110万円を超える現金を贈与をする場合、孫が成年するまでその親権者が贈与を認識していればいいと思いますが、 親から孫へはどのタイミングで贈...
    税理士回答数:  2
    2018年08月06日 投稿
  • 祖父から孫への、古家付き土地の相続・贈与

    現在、祖父名義で15坪弱の土地(古家付き)があり、土地の路線価、㎡あたり94,000円で、420万円くらいです。家は、築50年くらいです。 この家を孫に相続ま...
    税理士回答数:  2
    2018年08月26日 投稿
  • 祖父から孫への教育資金の贈与について

    中学生と小学生の子供がおりますが、先日、実家の父から「孫の教育資金として使ってくれ」と900万円を現金で受け取りました。 当方、贈与税に関しては非常に勉強不足...
    税理士回答数:  2
    2015年10月27日 投稿
  • 相続登記の司法書士報酬の領収書について

    不動産所得の経費で、相続登記の司法書士報酬を経費にしたいのですが、「相続おまとめパック」という領収書が他の分(預金の名義変更、戸籍収集等)との合計金額しか書かれ...
    税理士回答数:  1
    2018年03月28日 投稿
  • 司法書士費用

    「 贈与・相続等により取得した資産の名義を取得者に変更するため   の費用は、この資産を譲渡した場合の取得費に含める (1)相続等の際に通常支払われる名...
    税理士回答数:  1
    2014年09月18日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,225