税理士ドットコム - [贈与税]家族からの生活費を一旦自分の口座に入金すると贈与? - 親子間などの扶養義務者相互間での生活費の贈与は...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 家族からの生活費を一旦自分の口座に入金すると贈与?

家族からの生活費を一旦自分の口座に入金すると贈与?

同居している祖父母が私を含めた世帯の生活費を出してくれています。
いままではもらった現金で必要なものを購入していましたが、同じ支出ならクレジットカードで決済してポイントをためたほうが得なのではと思いました。
クレジットカードで生活費を支払う場合、私のクレジットカードで支払うことになります。
このときのお金の流れは、
私のクレジットカードで支払→祖父母からもらった生活費からクレジットカード支払分を私の銀行口座に入金→引き落とし
となります。
祖父母からもらった生活費が便宜上一旦私の口座に入ることになりますが、贈与とみなされるのでしょうか。

税理士の回答

親子間などの扶養義務者相互間での生活費の贈与は非課税とされています。
従って、必要な都度、必要な金額が贈与されて、預金等に蓄積されていなければ、贈与税の問題は生じません。

扶養義務者相互の生活費の贈与は非課税となります。
特に問題ないと考えます。

本投稿は、2019年03月05日 11時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,225