[贈与税]生前贈与と収用について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 生前贈与と収用について

生前贈与と収用について

生前贈与と収用にかかる土地との関係について質問です。

収用にかかる土地と分かってから生前贈与は出来ますか?

役所のホームページでは計画ルートは出ていますが、完全に決定していない状態だと思います。

よろしくお願いします。

税理士の回答

収用にかかる土地でも、贈与はできます。

ただし、注意点があります。
イ収用の特例
 収用の特例には、特別控除(5,000万円)と代替特例があります。
 このうち、特別控除の特例の要件に、「最初に買取の申出を受けた者が買取りに応じること。」ということがあります。
 例えば、買取の申出後の贈与のケースでは、特別控除が受けられません。

ロ贈与税の計算
 土地の贈与に係る贈与税の計算では、通常は路線価又は固定資産税評価額に倍率を乗じて土地の評価を行います。
 ただし、例えば、買取金額が提示された後のケースでは、買取金額で贈与税を計算します。

なお、収用の特例の詳しいことは、個別の事例になりますから、収用を担当する部局にご確認ください。

 詳しく説明頂きありがとうございます。
贈与可能ということで安心しました。返答可能ならもう一つ質問ですが、親子3人がそれどれ違う土地が同じ事業で収用にかかったとして、そのちがう土地を一つにまとめて、大きな土地と交換するという交渉が出来ますか?良ければアドバイス下さい。

収用の特例には、「収用交換等」というものがあります。
ただし、公共事業施行者側で、交換する土地の手配ができるかどうかなどの事情が不明ですので、実現できるかは分かりません。
しかし、交渉すること自体は可能と思われます。

本投稿は、2019年03月20日 16時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 法人名義の土地を個人に生前贈与する際の贈与税について

    税務署のホームページに、贈与税が掛からない例として、「法人から個人に贈与する場合は掛からない」とありました。 それについて2点質問があります。 1.贈与...
    税理士回答数:  1
    2018年03月24日 投稿
  • 生前贈与税についての質問です

    お忙しいところすみません 85歳の父に預金が1億近くと小さな宅地が2つあります。法定相続人は、姉と私の2人です。 昨年、贈与として、姉家族4人と私の家族4人...
    税理士回答数:  1
    2017年01月27日 投稿
  • 土地の生前贈与についてです。

    父親名義の土地の、生前贈与を考えています。 推定相続人は私を含め4名です。 ⒈母親 ⒉私本人 ⒊弟 ⒋離婚後に亡くなった弟の子供(別居・未成年)計4名です。...
    税理士回答数:  4
    2018年07月14日 投稿
  • 土地の生前贈与について

    母が名義の土地に家を建てて、そこに私と母と妻と住んでいます。 今後の事を考えて土地を生前贈与してもらったほうが良いかどうか悩んでいます。 土地の贈与を受けた...
    税理士回答数:  1
    2017年01月12日 投稿
  • 土地の生前贈与について

    土地を親から生前贈与することになりました。 贈与税が高額のため、5年分割で払うことになりました。 土地からは賃料が毎年入ります。 そこで質問なのですが、5...
    税理士回答数:  2
    2018年04月14日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,387
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,389