住宅ローン借り換えによる持分変更に伴う妻からの振込額について
平成26年に住宅名義が夫婦(共に公務員)1/2ずつの自宅について、住宅ローンの借り換えを行い、それまで夫婦1/2の連帯債務から、私(夫)の単独債務に変更しました。
贈与税が気になったので、税務署に確認したところ、「毎月妻の口座から夫の口座へお金を振り込めば良い」と言われたので、これまで毎月ほぼ全額(20万位)を妻口座から夫口座へ振り込んできました。
今後、妻が退職する可能性がありますが、この場合、退職金やパートタイマーの給料で引き続き夫口座へ振り込ませることを考えています。
そこで質問1ですが、毎月とボーナス時にローンの1/2を振り込ませれば問題ありませんか?
因みに月でいうと、これまでは20万振り込んでおり、1/2ですと37000円位になります。ボーナス時はこれまでは50万、1/2ですと15万位です。
続いて質問2ですが、住宅購入当初は、妻が頭金400万を出し、私はゼロでした。そうすると、ローントータルで1/2から400万を引いた額を妻に払ってもらい、私は1/2に400万を足した額を支払えば問題ありませんか?
どうか、ご教示よろしくお願いいたします。
税理士の回答
税務署の「毎月妻の口座から夫の口座へお金を振り込めば良い」は、ご主人が支払ったローンのうち、本来奥様が負担すべきであった部分をご主人に支払うという意味ですね。
ご質問1については金額の計算についてはもう少し詳しくご説明いただきたいところですが、年間での奥様の負担額があっていれば問題ないと考えます。
ご質問2についてはトータルでのご負担額を1/2ずつにしなければいけませんので、引く額・足す額は200万になるかと思われます。
御返事ありがとうございます。
一つ質問ですが、頭金は妻が400万円、私が0円ですが、足す額引く額が200万円になるのですか?
1/2が1000万円とすれば、私が1400万円、妻が600万円では?
住宅が2000万で持分が1/2ずつとしますと、最終負担すべき額が各1000万
ローン1600万の1/2が各800万ずつですので、このまま返済を終えるとご主人が800万、奥様が1200万(頭金400万+ローン800万)を支払ったことになります。頭金の半分(200万)をご主人が負担すれば全体の負担が同じになる、という計算です
そういうことなんですかー。
やはりプロは違いますね。
ありがとうございました。
本投稿は、2019年04月03日 12時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。