[贈与税]付帯付き贈与 みなし贈与 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 付帯付き贈与 みなし贈与

付帯付き贈与 みなし贈与

負担付き贈与で親から不動産を購入する場合
ローン残債が2000万円あります。
暦年贈与110万円を入れて
土地固定資産評価額
5987930円の24.92㎡
5878360円の24.67㎡
建物固定資産評価額
1381200円
木造住宅築21年
路線価300000円です。
みなし贈与とならないようにするには
持分割合をどれ位にすればよろしいでしょうか?
全部私の持分にしても大丈夫でしょうか?
取り急ぎよろしくお願いします。

税理士の回答

負担付き贈与による対象となる贈与財産が不動産である場合、その価格は通常の取引価格によるとされています。
従いまして固定資産評価額ではなく時価により算定する必要があります。
費用は掛かりますが、確実なのは不動産鑑定士に鑑定評価額を出してもらうこと、鑑定費用負担が難しければ近隣の複数の不動産業者に売買価格の資料を作成してもらい平均値を出すなどの方法により、合理的の通常の取引価格を算定する必要があります。

本投稿は、2019年06月10日 12時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,446
直近30日 相談数
709
直近30日 税理士回答数
1,428