税理士ドットコム - [贈与税]住宅購入資金として贈与されたお金について - 両家の両親からもう450万円を一時的に借りられ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 住宅購入資金として贈与されたお金について

住宅購入資金として贈与されたお金について

このたび中古マンションを購入することになり、両家両親より500万円ずつ援助をしてもらえることになりました。

物件価格:4000万円
不動産へ支払う初期費用:300万円
リフォーム費用:150万円

不動産屋さんより初期費用とリフォーム費用を贈与された1000万円の中から現金で支払い、残りの550万円を住宅ローンの頭金として使用する形で進めましょう!と言われていました。

しかし、色々と調べてみると住宅購入資金として贈与されたお金は初期費用やリフォーム費用として現金支払いする事は出来ない。という情報を拝見しました。

住宅購入に際して、自身の貯金で車のローンを一括返済するため初期費用やリフォーム費用を自身の貯金で賄うことが出来ません。

実際のところ、初期費用やリフォーム費用を贈与されたお金で現金支払いすることは出来ないのでしょうか?

その場合、物件価格(4000万円)+不動産へ支払う初期費用(300万円)+リフォーム費用(150万円)の合計4450万円を贈与されたお金と住宅ローンで支払うことは可能なのでしょうか?
住宅ローンで支払えるとなった場合、金利はどのぐらい上がるのでしょうか?

上記以外にもいい方法がありましたら、アドバイスいただけると助かります。

税理士の回答

両家の両親からもう450万円を一時的に借りられないですか。
最初の1000万円は4000万円の頭金にして、住宅ローンを3450万借りて、すぐ450万を両親に返したらいいと思います。

ご回答ありがとうございます。
不動産屋さんから銀行さんに確認してもらったところ、物件金額-頭金以上の住宅ローンを借りることが出来ないようでした。
もう少し、色々と調べてみたいと思います。

それは残念でした。わたしのまわりの銀行は、物件価格までは、諸経費や引っ越し代まで追加で貸してくれるイメージでした。

そうすると500万円に贈与税がかかってしまいます。
500万借りたことにして、借用書を作って、年110万円を上限に親にかえしていくといいです。
その年に返したお金は、キャッシュバックしてもらえば、贈与税はかかりません。

本投稿は、2019年07月31日 15時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,182
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,216