税理士ドットコム - [贈与税]住宅贈与 非課税 デメリットについて - 敢えて挙げれば①現在ご質問者様が親御様と同居され...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 住宅贈与 非課税 デメリットについて

住宅贈与 非課税 デメリットについて

両親から住宅購入にあたり
非課税枠 めいっぱいの2500万を
贈与してもらえる場合のデメリットはありますか?

将来両親が亡くなってから課税されるのでしょうか?

税理士の回答

敢えて挙げれば
①現在ご質問者様が親御様と同居されていてご自身の住宅を別に持つことになれば、相続時に小規模宅地の評価減の適用を受けることができない
②必ず贈与税の確定申告が必要
といった程度かと思います。

住宅取得資金贈与の特例による贈与財産は、相続前3年以内の贈与財産の相続財産への加算の対象外ですので、相続税が課税されることもありません。

ご回答ありがとうございます。
結婚して
別居しております。

結論としましては
住宅購入のために
非課税で生前贈与されたものは
今後も課税の対象にはならないという事でよろしいですか?

ご記載の通りのご理解で結構です。

本投稿は、2019年09月17日 21時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 住宅資金贈与非課税枠の利用について

    住宅資金贈与非課税枠を利用するためのお金の授受について質問です。 この度、4800万円の住宅を購入することになり、親からの非課税枠贈与(1200万円)を利...
    税理士回答数:  3
    2018年06月17日 投稿
  • 住宅購入にあたっての贈与非課税について

    このたび新築住宅を購入することになりました。 住宅 3000万 妻の親からの贈与 500万 ローン 2500万 ※夫 100% (共有持分 夫250...
    税理士回答数:  2
    2016年08月11日 投稿
  • 贈与税の非課税枠にについて

    マイホーム購入にあたり、両家の両親から金銭の贈与を受けました。最終的(住宅ローン控除適用期間の10年後)には家の支払いに充てたいと考えているのですが、念の為に今...
    税理士回答数:  1
    2018年03月17日 投稿
  • 住宅購入の贈与税の非課税について

    お世話になります。現在土地を購入してのマイホーム新築を計画中です。 それにあたり、妻の両親から資金援助を受ける予定です。土地は2019年3月中に決済して取得し...
    税理士回答数:  1
    2019年02月24日 投稿
  • 住宅購入による贈与税の非課税制度について

    昨年マンション購入をしたのですが、親から600万程支援がありました。 今年の確定申告で住宅取得等資金の贈与税の非課税制度を申請する予定です。 ただこの親から...
    税理士回答数:  1
    2019年02月26日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,454
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426