[贈与税]生活費と贈与について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 生活費と贈与について

生活費と贈与について

母親と二人で生活しています。
母親と私は、それぞれ不動産収入があり、母親30万、私40万あります。
母親の銀行預金から生活費として30万おろしています。
この場合、おろした30万は、贈与にあたりますか。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

贈与にはあたらず、贈与税は課されません。

相続税法に次のように規定されています。
第二十一条の三 次に掲げる財産の価額は、贈与税の課税価格に算入しない。
一 省略
二 扶養義務者相互間において生活費又は教育費に充てるためにした贈与により取得した財産のうち通常必要と認められるもの

親族同士は扶養義務が定められています。この扶養義務を履行するための贈与(生活費や教育費)まで贈与税を課してはダメ、ということです。

ご回答ありがとうございます。
一つ書き忘れましたが、収入は、毎月の金額で、おろす金額も毎月です。
この場合も贈与にあたりませんか。
よろしくお願いいたします。

お母様とお二人での生活費でしたら、特別に高いとは認定されないと思います。
ですので、贈与税が課されるとは存じません。

本投稿は、2019年11月21日 23時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 生活費と贈与について

    母親と二人で生活しています。 母親と私は、それぞれ不動産収入があり、毎月(母親30万、私40万)あります。母親の銀行預金から生活費として毎月30万おろしていま...
    税理士回答数:  2
    2019年11月22日 投稿
  • 同居する母親からの生活費援助と贈与税について

    先月から、母親と同居することになり、母親の年金の使途を以下のように取り決めました。 ○年金の総額は18万円/一月あたり ○2万5千円を子供の塾代 ○2万5...
    税理士回答数:  1
    2017年09月25日 投稿
  • 実家暮らし、生活費は贈与にあたるか。

    会社員で実家暮らしです。生活費(家賃、食費、光熱費、通信費など)は親に任せてあり入れていないのですが、この場合、贈与にあたるのでしょうか? 自分名義の貯蓄もあ...
    税理士回答数:  1
    2017年08月30日 投稿
  • 生活費が贈与にあたると税務署で指摘を受けました

    税務署へ質問があり、直接話を聞きに行った際、夫婦間で、生活費であっても、年間110万円を超えたら、贈与税の対象となると言われました。 妻である私が、生活の切り...
    税理士回答数:  3
    2018年06月21日 投稿
  • 生活費にかかる贈与税について

    親子などの扶養義務者からの生活費は贈与税は掛からないのは よく目にするのですが、国税庁の以下の文言が気になりました ので、質問させていただきました。 ...
    税理士回答数:  2
    2015年11月10日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,424
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,407