[贈与税]NISAと贈与契約書 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. NISAと贈与契約書

NISAと贈与契約書

相続税対策で子供へ贈与契約書作成の上現金贈与を毎年行ってきました。
今年は、現金贈与してNISA口座を利用して子供に株式を買い与えたいと思っています。その場合の贈与契約書の内容はどのようにすればよろしいでしょうか?
いままでの現金贈与契約書と同じままでは以下の理由で不十分ではないかと懸念しています。
「子供は株式の銘柄を選択できる能力はありませんので、親が銘柄を選定するしかありません。従って、子供の判断で株式を購入しておらず子供のNISA口座を利用した親の株式投資の一環でこの購入資金は贈与とは認められない可能性」
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

ジュニアNISAは、その年に出生した子供も利用できます。
0歳児であれば、当然に株式銘柄の選択はできませんから、すべて親権者が代理することになります。
民法的にも法定代理できますから、今までの契約内容でも問題ないと考えなす。

ご回答ありがとうございました。
例年と同様の現金贈与契約書で行きます。
その後子供がこの資金で株式を購入したようにしておきます。

本投稿は、2020年03月21日 15時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 現金での贈与は認められないのか?

    親が亡くなったのですが、生前、現金での贈与を受けていました。(年110万以内)現金は親が、口座から引き出して手元に置いておいたものです。 ネットで色々見ており...
    税理士回答数:  1
    2019年05月16日 投稿
  • 増資にあたり贈与税の発生の懸念について

    現在資本金2千万円の株式会社です。官庁の入札基準の必要から第三者割当( 株主は現在9名ですが、今回は代表取締役のみの割当を予定)によって資本金を5百万円増資し...
    税理士回答数:  2
    2016年04月02日 投稿
  • 贈与税の納税管理人の選定について

    今月下旬から海外に居住することになりました。 今年度は父から110万以上の贈与を受けており、納税管理人を立てる予定です。 贈与税の納税管理人に、父つまり受贈...
    税理士回答数:  2
    2017年12月08日 投稿
  • 未成年の子供名義でジュニアNISAをする際の注意点。

    未成年の子供名義でジュニアNISAをする場合、贈与契約書を作成した方がよいのでしょうか? また、その際に何か注意する点はありますか?
    税理士回答数:  1
    2019年11月24日 投稿
  • 贈与が認められるには

    2年前、贈与税がかかると知らず、安易に家族の口座に動かしてしまったお金があります。(年間110万円以上) 本人は成人する前から精神的な病気のため金銭管理はでき...
    税理士回答数:  1
    2017年10月13日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
720
直近30日 税理士回答数
1,449