海外の親戚からお金を預かる場合
初めまして、私(日本国籍)は台湾に住むいとこ(台湾国籍)から日本円で200万円のお金を預かっています。軽い気持ちで預かっていましたが、法に触れてないか、作成しておかないといけない証明書があるのか心配になったので質問です。
◎経緯
私のいとこは台湾で日本と関連するビジネスを行っており日本の会社から報酬をもらっています。
報酬についても毎回海外送金や現地で会った時に手渡しで貰ったりしていたそうです。
ところが、日本の会社から貰う報酬がある時から支払いが滞り、金額が大きくなってしまいました。会った時に渡すと言われてたそうですが、コロナでお互い中々渡航もできず、いとことしては、心配なので1日でも早く回収したいため、日本にいる親戚(私のことです)の口座に振り込んで欲しいと伝えたそうです。そして、日本に来た時私から受け取ると言ってました。
◎金額
その日本の会社からは私名義の口座に2019年11月頃に100万円、2020年5月にまた100万円振り込まれました。
国も違うため、このままでいいのか、なにか書面を作るべきなのか、そもそもこのやり方はアウトなのか知りたいです。
よろしくお願いします。
税理士の回答
特に預かっているだけですので問題はございませんが、心配であればいとこの方と覚書又は預かり書を作成されてはいかがでしょうか
ありがとうございます。預かり書を作成してみようと思います。
本投稿は、2020年05月07日 19時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。