家の負担付贈与と親子間売買について
ローンが残っている父親名義の土地と家を娘である自分(同居)に負担付贈与か親子間売買で、ローンを組んで名義変更して、家がかなり古くて傷んでいるので耐震などの大きなリフォームができないかと考えております。
父親では追加融資が見込めないです。
全くの無知なうえ、ネットで調べた知識だけなので、目安となる金額の出し方すら合っているのかわかりませんが、
家:114万(固定資産税通知書から)
土地:376万(固定資産税通知書に載ってる㎡と路線価から)の、490万
ちなみに、近所で築年数や間取りなどが似たような一戸建物件が不動産サイトでは480万で売りに出てました。
ローンの残り(月6.5万×5年だそうです)の390万
だとして、負担付贈与か親子間売買どちらの方が良いのか、それぞれどのような税金がかかって、また抑えられたりできるのかなど教えて頂けたらと思い相談させて頂きました。
よろしくお願い致します。
税理士の回答

竹中公剛
①法務局と県税事務所に
登録免許税と不動産所得税がいくらかかるか聞いてください。
②結論として、遺言を書いてもらうとよいと思います。
③①が安い場合には・・・家のみを、贈与して・・・リフォームをしたらどうでしょうか?110万以下ではないが・・・4000円の贈与税で済みます
検討してください
回答ありがとうございます。
教えて頂いた通りにした場合なのですが、ローンが残っている状態で家だけの名義変更ってできるのですか⁇
父親はこの家を中古物件で買っているのでローンが残ってると土地と家も両方の名義変更をしないといけないと思っていたので…
度々の無知な質問で申し訳ないです。

竹中公剛
教えて頂いた通りにした場合なのですが、ローンが残っている状態で家だけの名義変更ってできるのですか⁇
できます。
宜しくお願い致します。
早速の返答ありがとうございました。
教えて頂いたやり方でもう考えて動いてみます。
ほんとうにありがとうございました。

竹中公剛
おはようございます。
宜しくお願い致します。
頑張ってください。
本投稿は、2020年06月11日 04時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。