[贈与税]名義預金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 名義預金について

名義預金について

名義預金について、教えてください。

名義預金とは(戸籍上)家族以外の預金口座も該当することがあるのでしょうか?例えて言えば愛人などへの贈与を行っていた場合を想定しております。
名義預金の定義に、その口座の出し入れができるか否かが含まれていると思いますが、夫婦間であれば、夫が妻の口座を引き出しができてしまうので、名義預金と見なされるのでしょうか?

説明が下手で申し訳ありません。どなたかよろしくお願いします。

税理士の回答

名義預金とは名前だけがその方の預金であり、実質の所有者は別の方である場合をいいます。愛人の場合はおそらく相手方の所有物ですので名義預金ではなく、贈与したものです。夫婦であってもあげた側、もらった側の双方の意思があれば名義預金ではありません。一般的に贈与、受諾の意思のない状態であずかっているものを名義預金と考えます。

本投稿は、2020年06月12日 15時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,586
直近30日 相談数
724
直近30日 税理士回答数
1,478