仮想通貨 贈与税→ 雑所得
親から贈与された仮想通貨に贈与税が発生することは承知・理解しております。
今回は所得の計算について
贈与された仮想通貨(A)を、 ビットコインに変換、その後 日本円にして受け取った場合
・(A)→ビットコインに変えた場面では 通貨の変換のみで利益はないので 税金は発生しない
・ビットコイン→日本円に変えて受け取った場面では利益発生
↑という考え方で宜しいでしょうか?
利益の額は 贈与された日の通貨価格-円に変えた日の価格 で計算するのでしょうか??
税理士の回答

贈与を受けたA通貨は、親御さんはいくらで取得したものでしょうか?
仮に100万円とします。
次に上記のA通貨総てをビットコイン(数量は不明ですので仮に200単位とします。)と交換したのですが、実は、仮想通貨は相場により日々変動します。
よって、この段階でA通貨の損益計算をする必要がありますね。
具体的には、A通貨の原価100万円と交換したビットコイン200単位のその日の相場とを比較してAコインの損益を計算することになります。
その時のビットコイン200単位の相場はいくらだったのでしょうか。
仮に相場が、日本円で200万円であれば、200万円-100万円で100万円の利益になります。
また、ビットコイン200単位の相場が80万円であれば、100万円-80万円で20万円の損失になります。
銘柄が代って現在手許にあるビットコインは、購入価額として、200万円と80万円の2通りを想定しましたが、このどちらかが現在の保有在庫です。仮に200万円だったとします。
もし、これを売却したときの金額が100万円であれば、100万円-200万の算式により100万円の損失ということになります。
仮想通貨は、相場がありますから、他の通貨と交換、又は売却した際の相場によって売買損益を計算することになります。
ご参考になれば幸です。
本投稿は、2020年06月16日 11時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。