[贈与税]住宅資金贈与について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 住宅資金贈与について

住宅資金贈与について

住宅資金贈与についての質問です。
新築の注文住宅を計画しており土地・建物を購入予定です。
私名義で土地・建物を購入する予定でいますが、私の妻の両親より600万ほどの資金援助を頂ける話があります。私名義のままで600万の贈与を非課税にする方法が何かあるでしょうか?私の妻が受け取れば非課税になるとは思うのですが・・・やはり妻名義での購入しかないのでしょうか?
よろしくお願いします。

税理士の回答

住宅取得資金贈与の特例の適用を受けようとすれば、600万円に相当する奥様の持分は必要になります。
相続時精算課税制度を選択すれば2,500万円までは贈与税は掛かりませんが、相続のときに相続財産に含める必要があります。
相続時精算課税により贈与を受けた金銭の使い道は自由です。
その他細かい要件や制約がありますので、以下の国税庁サイトをご覧ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/sozoku/4103.htm

 住宅取得資金の贈与の特例は、直系尊属からの贈与が適用になります。
 よって、質問者様の拠出する資金(ローンも含みます)と奥様が拠出する資金(贈与資金など)の割合による共有持ち分の登記をすることなどが考えられますね。

ご回答ありがとうございます。
共有持ち分の登記について検討したいと思います。

本投稿は、2020年06月19日 23時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,430
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,414