住宅等資金贈与について
3000万円(諸経費やエアコン購入代等込)の住宅を購入し、2500万円の住宅ローンを主人名義で組みます。私の親から800万円贈与を受けるのですが、外構代や引っ越し代が3000万円の中に入っていない為、親からの贈与のうち300万円は外構代と引越し代に充てたいのですが難しいのでしょうか?現金で支払う500万円分を私の持分で登記する為、親からの贈与分と持分が合わず税務署にバレてしまいますよね?何か良い方法はありますか?契約は交わしましたが、変更契約等はまだなのでその際に外構代や引っ越し代を入れて変更契約を交わせば私の親からの贈与分を住宅に充てたとみなすことが出来ますか?住宅等資金贈与の用途(使い道)について詳細が良く分からなかったので、教えて頂きたいです。
税理士の回答

川村真吾
①贈与税申告は受贈額を800万としてエアコン代、引っ越し代を除いた金額を住宅資金等贈与の非課税金額とする(エアコン代等は110万の基礎控除の対象)、②住宅ローン控除は「取得対価の額」を本体+外構代(本体の10%以内)として取得額ー住宅資金等贈与の非課税額を「あなたの持分に係る取得対価の額等」として記入すればいいのではないかと思います。
本投稿は、2020年07月09日 17時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。