税理士ドットコム - [贈与税]祖父母が10年前に私と私の弟名義で貯蓄していた定期預金についての相談をお願いします。 - 文章では今年の4月にその存在を初めて知ったという...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 祖父母が10年前に私と私の弟名義で貯蓄していた定期預金についての相談をお願いします。

祖父母が10年前に私と私の弟名義で貯蓄していた定期預金についての相談をお願いします。

お世話になります。
祖父母が私と私の弟名義で10年前にそれぞれ240万円と600万円の大金をゆうちょの定期預金にしていました。今年の4月に満期の通知が届きそのお金の存在を知りました。祖父母に確認しましたがそのお金は本人達も忘れており、お金は譲ると言われました。ただ通帳と印鑑を祖父母が紛失しており、郵便局にて適当な銀行印で通帳を再発行してもらいました。弟と話し合って贈与税もかかるし元々祖父母が一生懸命貯めたお金なので、祖父母に返すということで話しがまとまりました。お金は祖父母の口座に振り込みを考えたのですが、最近祖父母の認知症が酷く私の親が介護や家の修繕などの出費のとき祖父母の口座から支払いをする際に、銀行が本人の意思の有無があまりはっきりしないため口座から出し渋りをするようになってきました。なので現金にて祖父母に返金し、私の親に介護や祖父母の入り用の時に使用できるよう管理してもらうことになりました。ただこのお金は1度は私と弟名義になっており私達は成人しているので、贈与税の時効は7年と調べましたが、その存在を知ってから7年だと思いますので返金したとはいえ多額の贈与税が来るのではないかと不安になっております。返金したことを証明する書類に一筆書いてお金を保管しておけば贈与税は免れることができるのでしょうか。少しややこしいですが、よろしくお願いします。

税理士の回答

文章では今年の4月にその存在を初めて知ったというだけで受贈者のお二人はその際にもらうという意思判断はされていないかと考えます。その場合は祖父母の名義預金を返金したに過ぎないので贈与税の課税はありません。

早速回答していただきましてありがとうございます。私達の口座を一度介してますが現金をそのまま返金し私の親に管理を任せますので祖父母の口座には返金したという証明が残りません。また日々暮らしていく中でそのお金が祖父母の生活費や介護費、実家の修繕等祖父母の暮らしに関係することで消費していく可能性もありますので調査された際に満額あるかわかりません。税務調査や祖父母が亡くなった際など脱税に問われることなどは大丈夫でしょうか?また対策などあれば教えて頂ければうれしいです。よろしくお願いします。

気になるようであれば「祖父母からの名義預金と見受けましたので全額を当人に返却したします」という趣旨の覚書を4月付で作っておくといかがでしょうか。

本投稿は、2020年08月05日 16時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,182
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,216