税理士ドットコム - [贈与税]住宅取得等資金の非課税の特例の限度額に関して - 住宅用家屋の新築などに係る契約締結日によって非...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 住宅取得等資金の非課税の特例の限度額に関して

住宅取得等資金の非課税の特例の限度額に関して

お世話になります。
初歩的な質問ですが、本年(令和2年)に父からの住宅資金をもらい、来年の申告で贈与税非課税申請を行いたいと考えております。
エコ住宅の場合は1500万まで非課税というサイトが多い中、1200万が上限との記載をしているサイトもあり困惑しています。
どちらが正しいのでしょうか?
以上宜しくお願い致します。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

住宅用家屋の新築などに係る契約締結日によって非課税限度額が変わります
 ・2020.4.1~2021.3.31  1500万円
 ・2021.4.1~2021.12.31  1200万円

ありがとうございます。
本年~来年3/31までならエコ住宅=1500万円、それ以外=1000万円という認識で正しいのですね?
また物件取得およびリフォームをした場合、申請書第一表の二の「新築、取得、増改築に係る契約年月日」にはリフォームが完了した日を記載すれば良いのでしょうか?

税理士ドットコム退会済み税理士

その認識で問題ありません。
 2020.4.1~2021.3.31契約
  省エネ等 1500万円
  上記以外 1000万円

その欄は、『契約日』です。
リフォーム工事の契約日となります。

重ね重ねありがとうございました。

本投稿は、2020年08月28日 16時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,748
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,539