税理士ドットコム - [贈与税]お金の預かり書面について教えてください - 自分だけで作成したものは、証拠書類としては、認...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. お金の預かり書面について教えてください

お金の預かり書面について教えてください

親のお金を親の名義預金として
自分の口座に200万円ほどいれてます
(本来ならあまり良いやり方ではないのですがもしもの時にすぐおろせるようにです)

預かり書面を自分で作成しました
親〇〇のお金200万円を自分の〇〇銀行口座〇〇に預かってます
私の実印と捨印
のような内容です

質問は細かいことですが
①銀行に入金した日付けを書面作成の日付けにした方が良いですか?
少し後日にずれても大丈夫ですか?

というのは自分の印鑑証明書を添付しようと思ったのですが、預かり書面作成後に用意したので、日付けが預かり書面より後になってしまう問題があります

印鑑証明書は発行から3か月と決め事があるものもあるようで、発行前の書面はいかがなものかと思いました
もちろん印鑑登録自体は大分前に済ませてあります

税理士の回答

自分だけで作成したものは、証拠書類としては、認められない可能性があります。
親の署名や押印もお願いします。

早い回答、ありがとうございます

本投稿は、2020年09月15日 00時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 賃貸借契約書の捨印について

    賃貸借契約書の捨印についてなのですが、捨印を押すことは危険なことなのでしょうか?勝手に訂正されることがあると聞いたのですが・・・ 仮に勝手に大家さんか不動産屋...
    税理士回答数:  1
    2020年07月22日 投稿
  • 預かったお金 贈与

    親から、介護が必要になった時に面倒を見るお金として、数百万を私の口座に預かっています。 親のお金だから贈与ということを考えていなく、贈与税を払っていませんでし...
    税理士回答数:  1
    2019年11月25日 投稿
  • 預かった現金と贈与税

    親からまとまった現金を預かりました。生活に必要なお金だが、田舎でひとり暮らしをしているので持っているのは不安だと言います。預かった自分も現金で持っているのは怖い...
    税理士回答数:  2
    2019年12月08日 投稿
  • 預かったお金の贈与税、相続について

    私には祖母(母方)がおり、祖母が認知症になり寝たきりになってから祖母のお金の管理は父が行っていました。 三年前、祖母の預金(3700万程度)を1つの銀行に...
    税理士回答数:  1
    2020年08月23日 投稿
  • 預かった現金の贈与税について

    親(生存中)から一時的に預かった現金は、元に戻しておけば贈与税はかかりませんか? 3年前に父親が死去し、多額の相続を受けました。 一部を現金化して、相続を受...
    税理士回答数:  2
    2018年10月12日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,176
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,235