子から親へ住宅売買を行うと双方の税金はどうなりますか?
家族構成が変わり、住み替えを検討しています。
現在マイホーム残債1700万があり、妻の両親が現金一括で購入後に、ここに居住予定です。もちろん自分の名義から、妻の両親の名義に変更する予定です。
自分達は、実家の横に新たにマイホームを建設予定でローン審査が進んでいます。
親子間の売買は難しいと記載されていて、贈与税や、みなし税⁈など調べても分からない事だらけで、教えていだけると幸いです。
よろしくお願いします。
税理士の回答

親子間の売買は、不動産会社が関与しないので、
自由に金額を設定できてしまいます。
『時価』と乖離した金額で売買した場合に、その差額が問題となります。
(嫌がられるとは思いますが)複数の不動産買取業者に見積もりを取ってもらうなど、
『時価』での売買だと証明できる証拠作りを行い
近しい金額で売買できれば、贈与税など税務上のリスクは避けられます。
なお、証拠書類としてより望ましいのは、不動産鑑定士による評価書です。
時価で売却した場合には、
売り主側に売却益があれば、譲渡所得の申告が必要です。
本投稿は、2020年09月20日 11時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。