税理士ドットコム - [贈与税]叔母からの生命保険受取りについて - 死亡保険金の受取人が指定されていた場合は、その...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 叔母からの生命保険受取りについて

叔母からの生命保険受取りについて

私の叔母がなくなった際に私の妹を受取人に800万円の生命保険をかけていたことがわかりました。
受取人は妹1人ですが、一緒に私と分けるように、とメモ書きが添付されていました。
この場合、このメモ書きは有効になるのでしょうか?1対1で分ける予定ですが、相続とみなせるのか、それとも受取人は妹のため、一旦は妹が受取り、私に対しては贈与となり、贈与税の対象となるのでしょうか。
よろしくお願いします。

税理士の回答

死亡保険金の受取人が指定されていた場合は、その受取人が取得することになります。
よって、その2分の1をあなたに渡せば、贈与になり贈与税の申告納税が必要です。
残念ながら、メモ書きによって2分の1ずつ相続というわけにはいかないでしょう。
贈与税がかからないようにするため、4年間にわたって110万円以下の贈与をするという方法はあります。

素早い返答、ありがとうございました。

本投稿は、2020年10月02日 23時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 親が私にかけた生命保険について

    親が私に終身型の生命保険をかけてくれたのですが、税金はどのように発生するのでしょうか? 契約者=私 被保険者=私 死亡保険金受取人=父親 保険料支払...
    税理士回答数:  2
    2016年12月30日 投稿
  • 生命保険の受取人

    生命保険の受取人を息子の嫁にしたいと考えています。 相続人ではないので非課税枠が使えないと聞きました。 生命保険を含めた相続財産が基礎控除の範囲内であれば、...
    税理士回答数:  1
    2020年09月16日 投稿
  • 生命保険の受取人です。

    親父が死んだら815万受け取る予定なのですが、妹と2人で半分づつのほうが、税金が少ないのではないかと、親父が言うのですが、どうなのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2020年06月08日 投稿
  • 受取人死亡の生命保険について

    父母子(兄弟)4人家族 父が先に死亡し生命保険金500万(契約者父被保険者父)の受取人指定が母で あり保険金手続きする前に死亡した場合、母の法定相続人が均等...
    税理士回答数:  5
    2018年12月26日 投稿
  • 学資保険をかけた人がなくなった場合の税金について

    夫が18歳満期の学資保険を子供にかけた場合 学資保険の費用を払うのは夫、被保険者が子供、受け取りは夫の場合、夫が健在で満期に学資保険をもらった場合は一時所得で...
    税理士回答数:  1
    2016年07月21日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,297
直近30日 相談数
691
直近30日 税理士回答数
1,309