[贈与税]住宅資金贈与の申告漏れについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 住宅資金贈与の申告漏れについて

住宅資金贈与の申告漏れについて

新築の住宅を購入するに辺り、両親から3000万の住宅資金の贈与を受けました。
しかし、確定申告の申請が出来ておらず、考えた末に、贈与された3000万については、両親から借りた事にしました。
両親から、110万の贈与を受け、それを親から借りた3000万の返済のお金として、110万を両親の口座に振込し返すという方法を取っています。

毎年の贈与契約書と金銭消費賃借契約書は、作成をして、サインをしています。

この場合、3000万の住宅資金贈与に対して、課税されてしまうのでしょうか?

税理士の回答

3,000万円を毎年110万円定期的に贈与を受けているのと同じことですので、定期贈与に該当し3,000万円が贈与税の対象になると思います。

返答ありがとうございます。3,000万円は結局どうしようもないですね…

本投稿は、2020年10月20日 18時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,735
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,529