[贈与税]贈与契約書について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与契約書について

贈与契約書について

海外の親族から贈与を受ける予定です。
贈与の契約書は年内に締結するのですが、実際の送金は年明けになる可能性があります。

できれば今年の贈与として来年の3月に申告をしたいのですが、契約書の日付に基づいて申告をしてもよろしいものでしょうか。
その他何か気を付けておくことがあればおしえていただきたいです。

税理士の回答

契約書がある場合には、贈与効力の発生日が贈与日なので、契約書上で効力発生日を書いておく必要があります、

また、万が一、贈与年度がズレることがあっても税務上の有利不利が無いのであれば、贈与の時期について課税上の問題になることは無いと思いますが、あるような場合には、万全を期す意味では、確定日付を取得して年内に贈与契約書が締結されていることを証明できるようにしておくとより良いかもしれません、

本投稿は、2020年10月29日 11時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 贈与契約書締結タイミングについて

    お世話になります。 父より贈与を受けようと思っていますが、 貴金属であり、正確な重量、価格がわかりません。 換金は私がやり、私の口座へ振り込んでもらうつも...
    税理士回答数:  1
    2020年03月26日 投稿
  • 土地贈与の契約書の日付について

    親から子への土地贈与の際の契約書の日付について教えてください。 私の母は約20年前に口頭で、母の母(祖母)より「土地をあげる」と言われ、その土地の上に家を...
    税理士回答数:  1
    2017年06月25日 投稿
  • 贈与契約書について

    贈与を受けた時に贈与契約書を作っておくと税務署にも証明しやすいと聞いたのですが贈与を受けて翌年その贈与を申告して贈与税を払えば契約書などなくても贈与を受けた証明...
    税理士回答数:  1
    2020年01月13日 投稿
  • NISAと贈与契約書

    相続税対策で子供へ贈与契約書作成の上現金贈与を毎年行ってきました。 今年は、現金贈与してNISA口座を利用して子供に株式を買い与えたいと思っています。その場合...
    税理士回答数:  1
    2020年03月21日 投稿
  • 贈与契約書について

    親族から名義預金(私名義の定期預金)を受け取ることになりました。恐らく贈与になるだろうということで贈与契約書を作成しておこうという話になったのですが、定期預金で...
    税理士回答数:  3
    2017年08月18日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,769
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,528