[贈与税]姉とその友人との同居について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 姉とその友人との同居について

姉とその友人との同居について

30歳に差し掛かる姉についての相談です。
姉には20年以上の付き合いがある
同じ歳、同性の友人が居ます。
その友人が「一生賃貸に住むより新築でも中古でもマンションを購入した方が得なら一緒に住もう」と言ってきたそうです。
友人曰く「名義含め全てお金はこちらで払うからお金は受け取らない」との事だそうで、
友人が姉と一緒に暮らしたいのは「ひとり暮らしに飽きた」「寂しい」という事だそうで、マンションを探す条件もきちんと友人(姉)が住める所を挙げたそうです。双方両親は健在ですが、もし介護や同居が必要、もしくは不和になった場合は姉が出ていくことになります。

2人が良いならそれでもいいのですが、マンション購入や共同生活には多額のお金や税金が掛かりますよね?友人はローンを組むそうで、職業や年収は全く問題ないそうです。ただ、同居人(他人)が居る場合にもそれは通るのでしょうか?友人には年収では劣りますが姉もきちんとした企業で働いています。
また「お金は受け取らない」との事ですが、全て負担させてるのは申し訳ないと姉が料理や掃除等の家事をするとそれはお金が発生してる事と同義になるのでしょうか?仮に家賃?お礼?食費?等名目はなんでもいいのですが姉がお金を払った場合は、所得税や贈与税?等が掛かるのでしょうか?またそれはどちらに幾ら程掛かりますか?
また他に決めておいた方がいい事があれば教えてください。

まだ本決まりで話が進んでいる訳では無いため、あと数年は賃貸で頑張りましょうと後戻りは出来るのですが姉の人生ですので幸せになるのであれば邪魔する気はありません。何度か立ち消えになっているので、今回話が無くなっても
ただ、まだ私に相談をしてくれている間にある程度ハッキリさせておきたいですし、姉と友人は私抜きで話を進める気は無いようです。姉に何かあれば動かざるを得ないのは私ですので知っておきたいです。
私を含め関係者がみな無知なので何から調べたらいいかわからない現状です。

姉も友人も長年の異性関係の酷い過去がある為、「結婚」は有り得ない物として下さい。

長々と要領を得ない質問で申し訳ありませんがご教示頂けると幸いです。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

また「お金は受け取らない」との事ですが、全て負担させてるのは申し訳ないと姉が料理や掃除等の家事をするとそれはお金が発生してる事と同義になるのでしょうか?仮に家賃?お礼?食費?等名目はなんでもいいのですが姉がお金を払った場合は、所得税や贈与税?等が掛かるのでしょうか?またそれはどちらに幾ら程掛かりますか?


生活費には、税金の問題は起きません。
人生いろいろですね。
仲良く頑張ってください。
良い人生をお歩みください。

ローンは、一人が良いですが、生活費は、半々が良いと思います。
それくらいです。

本投稿は、2020年11月02日 09時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,448
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,424