[贈与税]住宅取得資金の贈与について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 住宅取得資金の贈与について

住宅取得資金の贈与について

2021年5月に入居予定で、土地・注文住宅を総額 約5500万円予定で購入予定です。
住宅取得資金贈与について、入居の直前がいいとの事で、2021年1月に、実の親kからの1000万円の贈与を考えています。
①注文住宅の購入手付金として、50万円支払っているが、それを住宅取得資金贈与にあててよいか
②土地購入として、不動産会社を通し、100万円を支払っているが、それを住宅取得資金贈与にあててよいか
③住宅取得資金贈与を50万円程度の家具購入にあててよいか
④手元資金を残そうと思うと、890万円が住宅取得資金贈与で注文住宅メーカーに支払い、110万円を手元資金として残せばいいでしょうか。
⑤あるいは、ベストな提案をお願いします。

税理士の回答

住宅取得等資金の非課税は、贈与資金を支払いに充てることが必要です。
つまり、以前の支払い分とすることはできません。

110万円の基礎控除がありますから、残りの890万円とすることは可能です。

なお、非課税限度額は、住宅の請負契約の日、含まれる消費税の率、省エネ等住宅かどうかにより異なります。

ありがとうございます。1月に贈与を受け、住宅会社に支払います。
また、2020年9月に住宅会社と注文住宅の仮契約を結んでいますが、住宅ローン減税は13年で間違いないでしょうか?
現在、本契約に向けて最終調整中です。

駆け込みです9月に契約したつもりでしたが、認識と違いました。

本投稿は、2020年11月14日 15時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,277