税理士ドットコム - [贈与税]祖母名義の建物の建て替えについて - ・家は、解体したら祖母の名義はなくなる。その通...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 祖母名義の建物の建て替えについて

祖母名義の建物の建て替えについて

いつも参考にさせていただいています。
ご相談がございます。

現在、私の祖母の土地に祖母の家が建っています。
この度、祖母の了解を得て建て替えが決まりました。建て替え後は、ローンを支払う主人の名義としたいです。
そこで、この建物について私の理解は下記の通りですが、間違いないでしょうか。

・家は、解体したら祖母の名義はなくなる。
 ※建物滅失登記を行う必要あり。ここがよく分からないのですが、この滅失登記を行っても祖母の名義だけは残ってしまうのでしょうか。
・取り壊す古い家に贈与税などはかからない。
・新しい家は、主人名義で登記すればよい。

何卒、よろしくお願い致します。

税理士の回答

・家は、解体したら祖母の名義はなくなる。その通りです。滅失登記の手続きをするのは祖母様です。
※建物滅失登記を行う必要あり。ここがよく分からないのですが、この滅失登記を行っても祖母の名義だけは残ってしまうのでしょうか。
⇒滅失登記の書類保存だけで建物そのものはなくなります
・取り壊す古い家に贈与税などはかからない。
取り壊すのは祖母様ですので費用負担は祖母様です。ここでご主人が負担すると贈与の対象になります
・新しい家は、主人名義で登記すればよい。はい、所有者が登記しますのでその通りです

早速のご回答ありがとうございます。
建物解体は主人の負担で行う予定だったので、贈与税についてしっかり確認して進めたいと思います。
大変助かりました。ありがとうございました。

本投稿は、2020年12月15日 08時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,803
直近30日 相談数
774
直近30日 税理士回答数
1,563